一緒に歩きませんか?中区のウォーキンググループを紹介します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007164  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

ウォーキングは、いつでも、どこでも、手軽にでき、体と心に良いことがいっぱいです!

ウォーキングを楽しく続けるためには、仲間と一緒に歩くのも一つの方法です。

中区のなかには、3つのウォーキンググループがあり、仲間と楽しくいきいきとウォーキングに取り組んでいます。

あなたに合ったウォーキンググループで楽しくウォーキングを続けてみませんか?

  • 中ちゃんウォーキング
  • 舟入ウォークウォーク
  • わかたけウォーキング

興味のある方は、中区地域支えあい課(電話:082-504-2528)までお問い合わせください。

中ちゃんウォーキング

活動日
毎月第1・3火曜日 10時~12時
活動場所
広島市近郊
会員数
38名
会の紹介
平成23年に実施した「中区リバーサイドウォーキング教室」をきっかけに結成されたグループです。月に2回の活動で、そのうち1回は「中区リバーサイドウォーキングマップ」のコースで、もう1回は中区以外のコースを歩いています。お正月には宮島、桜の季節には黄金山、コスモスのきれいな季節には植物公園、紅葉の時期には三段峡など、四季のうつろいを楽しみながらウォーキングをしています。また年に1回はプチ旅行をしており、27年度は広島県竹原市に出かけました。ウォーキングももちろんですが、こうしたプチ旅行を仲間と一緒に楽しむことで、心もイキイキ元気になっています。

活動の様子

写真:広島県竹原市散策の様子
広島県竹原市散策の様子

舟入ウォークウォーク

活動日
毎月第2・4金曜日 10時~12時
活動場所
舟入公民館近郊
会員数
25名
会の紹介
平成25年3月に発足し、今年3年目を迎えます。月に2回の活動で、舟入公民館周辺のリバーサイドコースを中心にウォーキングをしています。また、四季に合わせた遠足コースも加えており、あやめと梅見の時期の縮景園、秋は広島城の菊花展、三滝寺や宮島の紅葉狩り、春は江波山・皿山公園の花見等近郊の名所へ出かけています。どなたでも気軽に、マイペースに参加できるよう、短縮コースや30分ごとに利用できるトイレ場所を組み込んだコースもあります。初めての方は体験参加もできますので、お気軽にご参加ください!

活動の様子

写真:平和記念公園近郊にて
平和記念公園近郊にて

わかたけウォーキング

活動日
毎月第1・3木曜日 10時~12時
活動場所
竹屋公民館近郊
会員数
27名
会の紹介
平成25年7月にスタートした、誰でも自由に参加できるグループです。月に2回の活動で、歩くコースは当日決めますが、主に京橋川河畔、比治山公園、100メートル道路周辺(平和公園まで)などを歩いています。季節に合わせて、自然を楽しみながら、和気あいあい、ゆっくり歩いています。ウォーキンググループとしては珍しく、参加者の約半数が男性です。健脚の方には、少し物足りないかもしれませんが、お気軽にご参加ください。午前中の降水確率が40%を超えた場合は中止としています。

活動の様子

写真:比治山にて
比治山にて

関連情報

このページに関するお問い合わせ

中区役所厚生部 地域支えあい課地域支援第二係
〒730-8565 広島市中区大手町四丁目1番1号
電話:082-504-2528(地域支援第二係)  ファクス:082-504-2175
[email protected]