防火管理講習の修了証を紛失した場合
広島市消防局が開催した防火管理講習を受講された方で、防火管理講習の修了証を紛失された場合、講習の課程を修了したことを証明する「修了証明書」を交付することができます。(防火管理講習の修了証を紛失された方が、新たに建物の防火管理者となるには、修了証明書の交付を受けた後に、防火管理者選任(解任)届出書に修了証明書の写しを添えて提出する必要があります。)
なお、現在は広島市消防局管内となっている、旧消防本部(五日市町消防本部、海田地区消防組合、山県西部消防組合)で防火管理講習を受講された方に対しても、修了証明書の交付事務を行っております。
- ※1 修了証明書の交付には、申請者の受講履歴を確認する必要があります。受講履歴が確認できない場合、修了証明書を交付することができませんので、窓口での申請の場合も、郵送による申請の場合も、あらかじめ広島市内の消防署の予防課へ受講履歴についてお問い合わせください。
- ※2 平成30年7月豪雨、令和2年7月豪雨又は令和6年能登地震により修了証を紛失等された方は、修了証明書の交付手数料が免除となります。
- 中消防署
- 082-546-3511
- 東消防署
- 082-263-8401
- 南消防署
- 082-261-5181
- 西消防署
- 082-232-0381
- 安佐南消防署
- 082-877-4101
- 安佐北消防署
- 082-814-4795
- 安芸消防署
- 082-822-4349
- 佐伯消防署
- 082-921-2235
1 窓口(所轄消防署予防課)にて交付を希望される方
窓口での交付を希望される方は、最寄りの消防署の予防課へ、以下のものをご持参ください。受付、手続き後修了証明書を窓口にて交付します。
- 防火管理に関する講習課程修了証明書交付申請書 (※欄以外を記入してください。なお、交付申請書は各消防署予防課でもお渡ししています。)
- 証明手数料350円
*平成30年7月豪雨、令和2年7月豪雨又は令和6年能登地震により修了証を紛失等された方は免除となります。 - 本人確認書類(運転免許証等)の写し
*修了証明書に旧姓の併記を希望される方は、旧姓が確認できる公的機関が発行した文書(旧姓が記載された住民票、運転免許証、マイナンバーカード等)の写し - 申立書(平成30年7月豪雨、令和2年7月豪雨又は令和6年能登地震により修了証を紛失等された方のみ)
2 市外もしくは県外等にお住まいで、窓口(所轄消防署予防課)での交付が困難な方(郵送にて交付を希望される方)
郵送による申請の受付も行っております。この場合は、以下のものを広島市内のいずれかの消防署へ送付してください。
- 防火管理に関する講習課程修了証明書交付申請書 (※欄以外を記入してください。なお、交付申請書は各消防署予防課でもお渡ししています。)
- 証明手数料350円分の定額小為替証書(郵便局で購入し、無記名のまま送付してください。切手では受付できませんので、ご注意ください。)
*平成30年7月豪雨、令和2年7月豪雨又は令和6年能登地震により修了証を紛失等された方は免除となります。 - 本人確認書類(運転免許証等)の写し
*修了証明書に旧姓の併記を希望される方は、旧姓が確認できる公的機関が発行した文書(旧姓が記載された住民票、運転免許証、マイナンバーカード等)の写し - 切手を貼った返信用封筒(返信先の住所・氏名も記入してください。)
- 請求者の住所・氏名・日中の連絡先電話番号を書いたもの(簡単なメモでも構いません。不明な点等がある場合にご連絡するために使用するものです。)
- 申立書(平成30年7月豪雨、令和2年7月豪雨又は令和6年能登地震により修了証を紛失等された方のみ)
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
消防局 予防部 予防課 予防係
電話:082-546-3476/ファクス:082-249-1160(夜間・休日用082-542-1007)
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
消防局予防部 予防課予防係
〒730-0051広島市中区大手町五丁目20番12号
電話:082-546-3476(予防係) ファクス:082-249-1160
[email protected]