防火管理講習修了証等の記載事項の書換え
広島市消防局等(※)が開催した防火管理講習を受講された方で、講習の修了証または修了証明書に記載された氏名を書き換える必要が生じた場合は、以下の手続きをお願いします。
- ※ 書換えの対象となる修了証または修了証明書
発行者が、広島市消防局長または旧消防本部(五日市町消防本部、海田地区消防組合消防本部、山西西部消防組合消防本部)消防長となっている修了書または修了証明書 - ※他の消防本部や機関などで受講している場合は、書換えの対象外となりますので、修了証等の発行者をご確認ください。
事務手順
1 消防署の窓口で書換えを行う場合
窓口で書換えを希望される方は、最寄りの消防署予防課まで、以下のものをご持参ください。
手続き後に、その場で修了証等の原本を書き換えます。
- 防火管理に関する講習課程修了証(修了証明書)書換え申請書(※欄以外を記入してください。なお、交付申請書は消防署予防課でもお渡ししています。)
- 修了証または修了証明書の原本
- 本人及び変更後の氏名が確認できるもの(運転免許証など)
*修了証明書に旧姓の併記を希望される方は、旧姓が確認できる公的機関が発行した文書(旧姓が記載された住民票、運転免許証、マイナンバーカード等)
2 郵送で書換えを行う場合
市外にお住まいの方など窓口への来署が困難な方は、以下のものを広島市内のいずれかの消防署へ郵送してください。
手続き後に、修了証等の原本を書き換え、返送します。
- 防火管理に関する講習課程修了証(修了証明書)書換え申請書(※欄以外を記入してください。)
- 修了証または修了証明書の原本
- 本人及び変更後の氏名が確認できる書類(運転免許証の写しなど)
*修了証明書に旧姓の併記を希望される方は、旧姓が確認できる公的機関が発行した文書(旧姓が記載された住民票、運転免許証、マイナンバーカード等の写し) - 切手を貼った返信用封筒(返信先の住所・氏名を記入してください。)
- 申請者の住所・氏名・日中の連絡先を書いたもの(簡単なメモでも構いません。不明な点等がある場合に連絡するために使用するものです。)
窓口及び問い合わせ先
不明な点などがございましたら、次の消防署までお問い合わせください。
消防署名 |
住所 |
連絡先 |
---|---|---|
中消防署 予防課 | 730-0051 広島市中区大手町五丁目20-12 | 082-546-3511 |
東消防署 予防課 | 732-0052 広島市東区光町二丁目12-6 | 082-263-8401 |
南消防署 予防課 | 732-0824 広島市南区的場町二丁目5-14 | 082-261-5181 |
西消防署 予防課 | 733-0023 広島市西区都町43-10 | 082-232-0381 |
安佐南消防署 予防課 | 731-0103 広島市安佐南区緑井一丁目10-3 | 082-877-4101 |
安佐北消防署 予防課 | 731-0223 広島市安佐北区可部南四丁目26-13 | 082-814-4795 |
安芸消防署 予防課 | 736-0045 安芸郡海田町堀川町3-12 | 082-822-4349 |
佐伯消防署 予防課 | 731-5128 広島市佐伯区五日市中央七丁目25-18 | 082-921-2235 |
関連情報
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
消防局予防部 予防課予防係
〒730-0051広島市中区大手町五丁目20番12号
電話:082-546-3476(予防係) ファクス:082-249-1160
[email protected]