停電時の119番通報
停電の際には、119番通報ができない電話機がありますのでご注意ください。
停電になると自宅に設置されている、光電話・IP電話及び商用電源を使用しているコードレスホン等の電話機の場合、発着信ができなくなることがあります。
そのような場合には、携帯電話や公衆電話などから「119番」に通報してください。
1 通報できる可能性がある電話
- 公衆電話
- アナログ電話(商用電源を使用しない電話機をご利用の場合に限る。)
- 携帯電話など
2 通報できない電話
- 光回線を使用した電話
- ADSL回線を使用した電話
- CATV回線を使用した電話
- ISDN
- アナログ電話(商用電源を使用する電話機をご利用の場合に限る。)
(※ 商用電源とは、電力会社から電力消費者に届けられる電力及び電力を電力消費者に届ける(供給する)ための設備一般の総称を言います。)
3 聴覚障害者等からのファクスによる119番通報
ファクスからの119番通報についても、停電によりファクスが使えない場合、発着信ができなくなりますので、ご注意ください。
4 広島市eメール119番からの通報
「広島市eメール119番」をご登録の方は、パソコンや周辺機器が停電により使用できない場合、通報ができない可能性があります。なお、携帯電話やスマートフォンなどのメール機能を使用しての119番通報は、機器のバッテリーが使用可能な範囲において発着信が可能になります。
※ 緊急時に備えて、携帯電話の充電をこまめに行って下さい。また、電池式の充電器を用意する等の対策も有効です。
このページに関するお問い合わせ
消防局警防部 警防課指令係
電話:082-546-3456(指令係) ファクス:082-249-1160
[email protected]