災害での活動(東日本大震災)(キッズホームページ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015378  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

災害での活動

緊急消防援助隊としての洁動(きんきゅうしょうぼうえんじょたいとしてのかつどう)

東日本大震災(ひかしにはんたいしんさい)

平成23年3月11日、14時46分ごろに発生した地震は、マグニチュード9.0を記録し、宮城県栗原市で震度7、北海道から九州で震度6から1を観測しました。巨大な津波が発生し、東北地方の太平洋側の地域を中心に大きな被害をもたらしました。

広島市消防局は、3月12日から緊急消防援助隊を派遣し、4月15日までの35日間に合わせて445名を派遣しました。航空部隊も岩手県と福島県へ29日間であわせて22名を派遣しました。

写真:3月14日 広島県隊が集まっているところ
3月14日 広島県隊が集まっているところです
写真:3月14日 行方不明者を探しています
3月14日 行方不明者を探しています
写真:3月16日 仙台空港鉄道仙台空港駅の様子
3月16日 仙台空港鉄道仙台空港駅の様子です
写真:3月17日 雪の中で活動を行っています
3月17日 雪の中で活動を行っています
写真:3月21日 一つ一つ手作業で行っています
3月21日 一つ一つ手作業で行っています
写真:5月3日 転院のため患者を輸送しています
5月3日 転院のため患者を輸送しています

このページに関するお問い合わせ

消防局総務課 企画広報係
〒730-0051 広島市中区大手町5丁目20番12号
電話:082-546-3415(企画広報係)  ファクス:082-247-1645
[email protected]