住民異動届や証明書交付などのお手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016881  更新日 2025年3月21日

印刷大きな文字で印刷

窓口に来庁せずにできる手続きや待ち時間を短縮できるサービス等をご活用ください

1.住民票の写し等証明書の請求

郵送による請求

住民票の写し、戸籍関係証明書等は、郵送で請求することができます。

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

証明書交付手数料をクレジット決済できる、郵送キャッシュレスサービスについては以下のページをご覧ください。

マイナンバーカードによるコンビニ交付サービス

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が有効なもの)をお持ちの方は、住民票の写し等の証明書をコンビニエンスストアで取得できます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

コンビニ交付サービスによる手数料が一律100円引き下げでお得!!

イラスト:マイナちゃん はい!!注目

コンビニ交付サービスのおすすめポイント!

  • 窓口よりも手数料が100円引き下げでお得です。
  • 申請書を書く必要がありません。
  • 早朝・夜間・休日も利用できます。
  • ご自宅・勤務先・お出かけ先などの最寄のコンビニエンスストアなどで利用できます。

オンライン申請による請求

スマートフォンとマイナンバーカード(署名用電子証明書が有効なもの)を用いて、オンラインで住民票の写し等の証明書を請求できます。時間や場所に関係なく申請ができ、受け取りは郵送となります。

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

2.転出届

オンラインによる転出届

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が有効なもの)をお持ちの方は、マイナポータルを使用し、オンラインによる転出届・転入(転居)来庁予定の連絡ができます。(※別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。)

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

郵送による転出届

転出届は郵送で行うことができます。旧住所の区役所市民課または出張所へ、転出届を送付してください。

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

3.届書、申請書の事前作成

ご自宅のパソコン等で、戸籍届出の様式、戸籍関係証明書・住民票の写し等の請求書がダウンロードできます。あらかじめご用意いただくことで、区役所等で滞在する時間を短縮することができます。
詳しくは「戸籍届出(婚姻届など)の様式」、「戸籍関係証明・住民票などの申請等様式」をご覧ください。

お問い合わせ先