住民票の写しや戸籍関係証明書等のオンライン申請

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003319  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

スマートフォンとマイナンバーカード(※)を用いて、オンラインで住民票の写しや戸籍関係証明書等を申請できます。

時間や場所に関係なく申請ができ、受け取りは郵送となります。

※ 顔認証マイナンバーカードをお持ちの方は、オンライン申請を利用できません。顔認証マイナンバーカードについては以下のリンクをご覧ください。

オンライン申請ができる証明書

新たに住民票記載事項証明書、身分証明書及び独身証明書の受付を開始しました(令和7年3月3日) 

証明書の種類

対象者(※1)

手数料(※2)

住民票の写し(※3)

広島市に住所のある本人及び同一世帯の方

1通300円

住民票記載事項証明書(※4)

広島市に住所のある本人及び同一世帯の方

1通300円

戸籍の附票の写し(※3)

広島市に本籍のある本人及び同一戸籍の方

1通300円

戸籍全部・個人事項証明書(※5)

広島市に本籍のある本人及び同一戸籍の方

1通450円

身分証明書

広島市に本籍のある本人及び同一戸籍の方

1通300円

独身証明書(※4)

広島市に本籍のある本人

1通350円

  • (※1) 対象者以外の証明書は申請できません。
  • (※2) 手数料のほか、郵送料が発生します。
  • (※3) 除票は申請できません。
  • (※4) 広島市の様式での証明となります。
  • (※5) 除籍は申請できません。

連絡先

広島市戸籍・住民票事務センター
電話:082-568-7766

申請に必要なもの

  • スマートフォン(マイナンバーカード読み取りに対応したもの)
  • マイナンバーカード(署名用電子証明書が有効な状態のもの) ※ 顔認証マイナンバーカードは使用できません。
  • マイナンバーカード申請時または受取時に設定した署名用電子証明書パスワード(6桁以上の英数字)
  • 電子署名本人確認用アプリ(オンライン申請画面からインストールしてください。)
  • クレジットカード又はデビットカード(Visa、Mastercard、Jcb、American Express、Diners Culb)
  • ※ご自身のスマートフォンがマイナンバーカード読み取りに対応しているかは、一覧表で確認してください。
  • ※スマートフォンの機種によって、マイナンバーカードの読み取り位置が違います。何度試しても読み取りができない場合は、下記のリンクをご参照の上、読み取り位置をご確認ください。

申請方法

  1. オンライン申請画面にアクセスし、申請に必要な情報を入力
  2. インストールした電子署名アプリを起動し、マイナンバーカードによる電子署名(本人確認)
  3. クレジットカード又はデビットカードで手数料・郵送料の決済
  4. 「申請受付のお知らせ」メールが届いてから1週間程度で、住民登録の住所宛に郵送

詳しくは、以下の【オンライン申請操作マニュアル】を参照してください。

利用にあたっての注意点

  • 申請できる方は本人のみです。代理人や第三者からの申請は受付できません。
  • 領収書の発行はできません。
  • 手数料減免の取扱いはありません。
  • 郵送料は、実費となります。速達や簡易書留などを希望する場合は、改めて料金が加算されます。
  • 重量超過によって料金が超過した場合、追加決済の依頼を通知させていただきます。
  • パソコンやタブレット端末からも入力は可能ですが、本人確認をスマートフォンで行う必要があります。

【手数料が100円引き下げ!】コンビニ交付サービス

イラスト:マイナちゃん

広島市に住民登録をされている方、または広島市に本籍がある方は、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードがあれば、コンビニ交付サービスを利用できます。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

コンビニ交付サービスのおすすめポイント!

  • 窓口よりも手数料が100円引き下げでお得です。
  • 申請書を書く必要がありません。
  • 早朝・夜間・休日も利用できます。
  • ご自宅・勤務先・お出かけ先などの最寄のコンビニエンスストアなどで利用できます。

よくある質問

申請後の受付状況は確認できますか?

申請時に届く【請求完了のお知らせ】メールに記載されたURLにアクセスすると,申請詳細画面より受付状況のステータスが確認できます。

ステータス

受付済:申請受付完了,取下げ可能

処理中:証明書発行処理中,取下げ不可

完了:証明書発送処理済み,取下げ不可

取下げ:申請取下げ済み

申請後、証明書が不要になりましたがキャンセルできますか?

申請時に届く【申請受け付けのお知らせ】メールに記載されたURLにアクセスし、申請詳細画面で取下げできます。

ただし、ステータスが「処理中」または「完了」となっている場合には取下げができませんのでご注意ください。

申請受け付けのお知らせメールが届きません。なぜですか?

迷惑メール等の設定を行っていると受信できない場合があります。

「@mail.graffer.jp」のドメインを受信できるよう設定してください。

パソコンとICカードリーダーを持っているがスマートフォンを持っていない場合、オンライン手続を行えますか。

本人確認に利用しているマイナンバーカードの電子署名の確認に、スマートフォンのアプリケーションを利用しているため、マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォンをお持ちでない場合は、オンライン手続を行うことはできません。

アプリでマイナンバーカードを認証した後に「ネットワークエラーが発生しました・・・」と表示されました。

署名用電子証明書の有効期限が切れている場合も「ネットワークエラーが発生しました・・・」と表示されます。

インターネットに接続されている状態で発生する場合には、マイナンバーカードの券面に記載された「電子証明書の有効期限」をご確認ください。

マイナンバーカードの暗証番号を5回間違えてロックがかかってしまいました。

暗証番号の再設定が必要となります。

お住いの区の区役所市民課または管轄出張所にマイナンバーカードをお持ちください。

マイナンバーカードの電子証明書が失効または有効期限が過ぎています。

お住いの区の区役所市民課または管轄出張所にお問合せください。

法人でも申請できますか?

法人からの申請には対応しておりません。マイナンバーカードをお持ちの個人の方の申請のみ可能です。

誤って必要な証明書以外の証明書を発行した場合、返金や交換はできますか?

操作誤りによる場合は返金や交換ができません。内容をよくご確認の上、申請してください。

クレジットカード又はデビットカード以外(二次元バーコード決済、電子マネーなど)で決済できますか。

クレジットカード又はデビットカード以外では決済できません。

クレジットカード又はデビットカードの名義人が、申請者と異なる場合でも決済できますか。

有効なカードであれば使用できます。

住民登録地以外に送付してほしい。

誤りなくご本人に送付するため、住民登録地以外への送付には対応しておりません。

戸籍証明がほしいが、本籍地・筆頭者が分かりません。

住民票などの資料で本籍をご確認の上、ご申請ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 区政課区政係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 本庁舎9階
電話:082-504-2888(区政係)  ファクス:082-504-2069
[email protected]