【令和4年10月30日】食品ロス削減イベント「スマイル!ひろしま広場」を開催しました
10月30日は食品ロス削減の日!
まだ食べられるのに捨てられる食品ロスは、日本で年間約522万トン(令和2年度推計)発生しています。
これは、世界全体の食糧支援量の約1.2倍の量に相当します。
広島市でも、年間約3.2万トン(令和3年度推計)の食品ロスが発生しており、市民団体、事業者、広島市で構成する広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会では、10月30日の食品ロス削減の日(※)にあわせて食品ロス削減イベント「スマイル!ひろしま広場」を開催しました。
食品ロスに関するクイズやゲームなどへの参加などを通して食品ロス削減への理解を深めてもらったほか、家庭で眠っている食品等を持ち寄って福祉団体等に寄付をするフードドライブを行いました。
※ 令和元年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」で、10月が「食品ロス削減月間」に、10月30日が「食品ロス削減の日」に定められました。
▶食品ロスについて、詳しくは食品ロスの削減を御覧ください。
イベントの概要
日時
令和4年10月30日(日曜日) 11時00分~16時00分
場所
広島駅南口地下広場
参加者数
約350人
主催
広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会、広島市
後援
広島県、消費者庁、中国四国農政局、中国四国地方環境事務所
開催内容
一覧 ※詳細は下部に掲載
(順不同)
・広島市議会(政策立案検討会議)
・広島経済大学興動館「祇園から食品ロスなくそうプロジェクト」
・イオンリテール株式会社 中四国カンパニー
・株式会社イズミ
・広島市環境局温暖化対策課
パネル・ポスター展示
食品ロス削減関係動画の上映
開催の様子(詳細)
クイズラリー
会場内を巡り、食品ロスに関するクイズ(全4問)にチャレンジするクイズラリーを実施しました。
会場で実施されたクイズにチャレンジしてみよう!
会場で実施されたクイズはこちら →
答えはこちら →
※エコグッズのプレゼントは現在実施していません。
エコクッキングレシピ紹介
大学生や高校生が考えた食品を無駄にしないレシピを紹介しました。
エコクッキングレシピはエコクッキングにも掲載しています。
<レシピ考案者>(順不同)
安田女子大学、比治山大学、広島文教大学、広島女学院大学、進徳女子高等学校、公益社団法人広島県栄養士会
安田女子大学の学生が会場でレシピを紹介をしました!
ゲームコーナー
カルタやすごろくをしながら食品ロスを学ぶゲームを実施しました。
(社会福祉法人正人会あいあいねっと(フードバンク)と協働)
「みんなの食品ロスをなくそう宣言」コーナー
食品ロスをなくすためにできることはなんだろう?
気をつけていることや、工夫していること、やってみたいことを書いてもらいました。
(エコグッズ提供:ニチバン株式会社)
みんなの活動報告(順不同)
広島市議会(政策立案検討会議)
活動報告やフードドライブを行いました。
広島経済大学興動館「祇園から食品ロスなくそうプロジェクト」
プロジェクトの紹介や意見交換ボード、「賞味期限と消費期限クイズ」を行いました。
イオンリテール株式会社 中四国カンパニー
パネル展示を行いました。
株式会社イズミ
食品ロス削減プログラム「もぐもぐチャレンジ」の紹介を行いました。
広島市環境局温暖化対策課
温暖化対策についてのパネル展示などを行いました。
パネル・ポスター展示
食品ロス削減や生ごみのリサイクルに関するパネル展示を行いました。
食品ロス削減関係動画の上映
食品ロス削減に関する動画を上映しました。
フードドライブ
たくさんの食品をお持ちいただきました。
ご協力ありがとうございました。
提供していただいた食品 449個(内訳:当日373個、事前提供76個)
提供していただいた人数 57人(内訳:当日53人、事前提供4人)
フードドライブとは
家庭で眠っている食べ物を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動のことです。
▶ 詳しくはフードドライブを御覧ください。
集まった食品はフードバンクに寄付しました。
-
社会福祉法人 正仁会 フードバンク事業あいあいねっと(外部リンク)
-
NPO法人広島こども食堂支援センター(外部リンク)
-
特定非営利活動法人FOOT&WORK ソーシャルガストロミー フードバンクゆるティ(外部リンク)
-
特定非営利活動法人 環境保全創生委員会(外部リンク)
テレビの取材を受けました!
イベント開催の様子について、10月30日(日曜日)に放送されました。
「スマイル!ひろしま」とは
市民団体、事業者及び本市で構成する広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会では、食べものに対する「もったいない」の気持ちを取り戻し、食品ロスをなくして広島に笑顔を広げる食品ロス削減キャンペーン「スマイル!ひろしま」を平成29年2月から展開しています。
▶ 詳しくは食品ロス削減キャンペーン「スマイル!ひろしま」を御覧ください。
開催チラシ等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局環境政策課 環境政策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505(環境政策係) ファクス:082-504-2229
[email protected]