自立援助ホーム

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1036553  更新日 2025年3月24日

印刷大きな文字で印刷

自立援助ホームとは?

 義務教育を終了後、児童養護施設等を退所した児童等のうち、引き続き援助の必要な児童等に対して、相談その他日常生活上の援助、生活指導および就業のための支援を行うことによって、社会的に自立できるよう援助を行う施設です。

広島市内の自立援助ホーム

各ホームのホームページがありますので、こちらから確認してください。

こどもシェルター

自立援助ホームのうち、虐待を受けた児童等の緊急避難先として運営をされている施設です。

対象

1.義務教育を終了した満20歳未満の児童等で、里親委託措置または児童養護施設の入所措置を解除され、自立を図るための援助が必要な方等

2.満20歳以上で要件に該当する方

入所

援助の実施は児童相談所が行います。

根拠規程

児童福祉法第6条の3第1項、第33条の6

参考

施設によっては、入居費用を納めなければならない場合がありますので、入所前に確認してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 こども・家庭支援担当代表
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2161(こども・家庭支援担当 代表)  ファクス:082-504-2727
[email protected]