令和8年度 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における活用希望調査の実施(依頼)
令和8年度の地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の活用希望の有無について国から照会がありました。
つきましては、当該補助金の活用を希望される場合は、(別紙1)活用希望調査票 を提出してください。
なお、本市予算措置等の関係上、今回の回答をいただいても補助事業の実施に至らないこともありますので、あらかじめ御承知おきください。
調査対象事業
- 既存高齢者施設等のスプリンクラー整備支援事業
- 社会福祉連携推進法人等による高齢者施設等の防災改修支援事業 ※拡充予定
- 認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業
(耐震化整備・大規模修繕等・非常用自家発電設備整備・水害対策強化事業) - 高齢者施設等の水害対策強化事業 ※拡充予定
- 高齢者施設等の非常用自家発電設備整備事業
- 高齢者施設等の給水設備整備事業
- 高齢者施設等の安全対策強化事業
(高齢者施設等のブロック塀等改修整備事業) - 高齢者施設等における換気設備の設置に係る経費支援事業
対象とする介護サービス事業所及び補助単価・補助基準額
-
(参考1-1)令和8年度厚労省概算要求 (PDF 558.7KB)
-
(参考1-2)令和7年度交付要綱(新旧改正案) (PDF 434.3KB)
-
(参考1-3)令和7年度実施要綱(新旧改正案) (PDF 554.9KB)
-
(参考1-4)令和7年度地域介護・福祉空間設備等施設設備交付金 (PDF 212.0KB)
-
(参考1-5)令和7年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金補助対象整理表 (PDF 352.2KB)
※1 補助対象事業の区分により、補助対象施設が異なるのでご注意ください。
※2 同一施設について、補助対象事業が複数にわたる場合は、それぞれの事業を区分し、見積書を提出してください。
複合型施設(同一建物内に、特別養護老人ホーム、地域密着型通所介護があるなど複数の補助対象事業所等が設置されている施設)においては、(別添2)補助対象面積確認シートにより補助対象施設・事業所ごとに専有面積で按分するなどして対象経費の実支出額を算出してください。
特養併設ショートを補助対象外としている事業については、補助対象外施設が同一建物等にある場合と同様に面積按分が必要となります。(水害対策強化事業、耐震化整備、非常用自家発電設備整備等)
※3 業務継続計画(BCP)及び非常災害対策計画の策定がない施設については原則補助対象外です。
※4 「認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業」のうち、「大規模修繕等」分に係る補助対象事業については、参考2の「区分」及び「内容」を参照してください。
※5 ルームエアコン(壁掛けエアコン)の設置については、本交付金の補助対象外です。
※6 高齢者施設等の水害対策強化事業については、参考3を参照してください。
※7 工事を伴わないポータブル(可搬)型の非常用自家発電機の購入は、本交付金の対象外です。
(本交付金は施設整備に対する補助であるため、施設に付帯する工事を伴わない内容は自家発電機に限らず対象外です。)
※8 本交付金を活用して高齢者施設等に整備する非常用自家発電設備及び給水設備については,地震による停電時等に有効に機能するために,地震時に転倒することなどがないよう耐震性を確保する必要があるので,十分留意してください。
※9 ブロック塀等改修整備におけるブロック塀等の安全性の判断に当たっては、参考4を参照してください。
※10 原則として、当該交付金の補助協議前に抵当権が設定されている場合は、補助対象外とします。
-
(参考2) 防災改修等支援事業の取扱いについて (PDF 199.1KB)
-
(参考3)高齢者施設等の水害対策強化事業 (PDF 327.0KB)
-
(参考4)社会福祉施設等のブロック塀等の安全点検について (PDF 794.4KB)
-
(参考5)避難確保計画について (PDF 172.9KB)
提出書類及び提出方法
別紙1の調査票を電子メールでご提出ください。
また、併設施設等と一体的に整備を行う場合、別紙2(補助対象面積確認シート)も提出してください。
提出期限
令和7年9月24日(水曜日)
注意事項
- 今回の回答がない場合は、令和8年度の補助金の交付対象外として取り扱います。また、本調査は、補助金の交付を約束するものではありません。
- 国からの交付金のため、国との協議が必要となります。実施の可否、補助金額及び補助内容については、変更になる可能性があります。
- 補助金の交付決定は、本市の予算措置及び国の内示後、正式な補助金交付申請書を受理した後に行います。原則、交付決定前の工事請負業者との契約、着工等は認められません。なお、国の内示は秋頃(詳細の時期は未定)と見込んでいます。
- 工事請負業者は原則入札で選定していただきます。
- 処分制限期間(平成13年厚生労働省告示第239号)を経過する前に、事業所の廃止・移転等を行う場合は、補助金の全部又は一部の返還を求めることがあります。
ダウンロード
-
(別紙1)活用希望調査票 (Excel 14.0KB)
-
(別紙2)補助対象面積確認シート (Excel 22.6KB)
-
(参考1-1)令和8年度厚労省概算要求 (PDF 558.7KB)
-
(参考1-2)令和7年度交付要綱(新旧改正案) (PDF 434.3KB)
-
(参考1-3)令和7年度実施要綱(新旧改正案) (PDF 554.9KB)
-
(参考1-4)令和7年度地域介護・福祉空間設備等施設設備交付金 (PDF 212.0KB)
-
(参考1-5)令和7年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金補助対象整理表 (PDF 352.2KB)
-
(参考2) 防災改修等支援事業の取扱いについて (PDF 199.1KB)
-
(参考3)高齢者施設等の水害対策強化事業 (PDF 327.0KB)
-
(参考4)社会福祉施設等のブロック塀等の安全点検について (PDF 794.4KB)
-
(参考5)避難確保計画について (PDF 172.9KB)
提出先・問い合わせ先
広島市健康福祉局高齢福祉部 介護保険課管理係
電話 082-504-2173(直通)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2173 ファクス:082-504-2136
[email protected]