入学する小学校を変更することができます(過大規模校等による指定学校変更)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009287  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

写真:お子さんの入学する小学校を変更できます

令和7年4月に小学校に入学する児童のうち、児童数が多い等の理由により一部の小学校へ入学予定の児童は、入学する学校を変更することができます。対象校は上記画像及び「対象者」に記載の学校です。

詳しくはページ内の申請時期、申請先、申請方法の各項目及び入学することができる学校の項目をご確認ください。

※対象校以外に入学する予定で、学校の変更について知りたい方は以下のリンクをご確認ください。

ダウンロード

対象者

令和7年4月に以下の学校に入学する新小学校1年生の児童

※安佐北区および安芸区は対象校がありません。

中区

指定学校名

(住所地の学区)

千田小学校
通学区域

大手町五丁目、平野町、南竹屋町、国泰寺町二丁目、東千田町一丁目、東千田町二丁目、千田町一丁目~千田町三丁目、南千田東町、南千田西町

東区

指定学校名

(住所地の学区)

牛田小学校
通学区域

牛田山、牛田東一丁目、牛田東二丁目(1~7番)、牛田東三丁目、牛田早稲田一丁目、牛田早稲田二丁目(7番、9~15番)、牛田旭一丁目、牛田旭二丁目、牛田本町一丁目~牛田本町六丁目、牛田中一丁目、牛田中二丁目、牛田南一丁目、牛田南二丁目

(参考)東園団地、誠和牛田東団地

南区

指定学校名

(住所地の学区)

宇品小学校
通学区域

宇品御幸一丁目~宇品御幸五丁目、宇品西一丁目~宇品西六丁目、宇品海岸一丁目、宇品海岸二丁目、出島一丁目~出島四丁目

西区

指定学校名

(住所地の学区)

井口小学校
通学区域
井口一丁目~ 井口五丁目、井口鈴が台一丁目~井口鈴が台三丁目
(参考)阿瀬波団地、鈴が台団地

安佐南区

指定学校名

(住所地の学区)

川内小学校
通学区域
川内一丁目~川内六丁目

指定学校名

(住所地の学区)

伴小学校
通学区域
伴東一丁目(16番12号~41号、17~20番)、伴東二丁目(ただし、伴東学区分を除く。)、伴東三丁目、伴東四丁目、伴東七丁目(24番27-2号、24番27-4号、24番28号~52号、25番32号~44号、25番45-1号~45-5号、25番46号~58号、36番19号~34号、38番1号、2号、7号~14号、39~65番)、伴東八丁目(81番)、伴東町(ただし、伴東学区分を除く。)、伴中央一丁目~伴中央六丁目、伴中央七丁目(ただし、大塚学区分を除く。)、伴西一丁目~伴西六丁目、伴西町、伴北四丁目~伴北七丁目、伴北町(ただし、伴東学区分を除く。)、大塚西一丁目(ただし、大塚学区分を除く。)、大塚西二丁目(ただし、大塚学区分を除く。)、沼田町大字伴
(参考)伴ハイツ、諏訪ハイツ、第一共進ハイツ、伴第二共進ハイツ、広陵台、中畑団地、大下団地、瀬戸内宛、鳴団地、寿団地、グリーンヒル大原、若葉台

指定学校名

(住所地の学区)

祇園小学校
通学区域
古市四丁目(6番4号~16号)、祇園一丁目、祇園二丁目~祇園八丁目、祇園町、長束三丁目(8番~10番1号、10番30号~40号)

指定学校名

(住所地の学区)

山本小学校
通学区域
長束六丁目(1番16号~24号、7番17号~39号、10番11号~30号)、長束西二丁目(1番)、山本一丁目~山本六丁目、山本七丁目~山本九丁目、山本新町一丁目(ただし、春日野学区分を除く。)、山本町
(参考)光見団地、東亜ハイツ

指定学校名(住所地の学区)

春日野小学校
通学区域
山本新町一丁目(1番30号を除く。)、山本新町二丁目~山本新町五丁目
(参考)春日野団地

佐伯区

指定学校名

(住所地の学区)

楽々園小学校
通学区域
楽々園一丁目~楽々園六丁目、隅の浜一丁目~隅の浜三丁目、美の里一丁目、美の里二丁目、五日市港四丁目

指定学校名

(住所地の学区)

石内北小学校
通学区域
石内北一丁目~石内北五丁目
(参考)セントラルシティこころ 佐伯区分

申請時期

入学通知書が届いてから令和7年2月中旬までを目途に申請してください。

入学通知書は令和7年1月末に発送する予定です。

※空き教室がなくなる等学校教育活動に支障が生じる場合に、入学することができる学校の項目に記載の学校が受け入れを見合わせることがあります。この場合は指定学校に入学できます。

申請先

教育委員会学事課または入学することができる学校

申請方法

  1. 入学通知書(令和7年1月末に送付予定)を持って、教育委員会学事課または入学を希望する学校にお越しください。
  2. 学事課または入学を希望する学校に備え付けてある「指定学校変更申請書」を記入し、入学通知書とあわせて提出してください。
  3. 後日、学事課から「指定学校変更許可書」を送付します。
    ※学校名を変更した新たな入学通知書は送付しませんので御了承ください。
  4. 入学する学校の入学受付日(令和7年4月1日(火曜日)の予定)に「指定学校変更許可書」を持ってお越しください。

入学することができる学校

学校名をクリックすると、各学校のホームページにジャンプします。

中区

指定学校

(住所地の学区)

千田小学校
入学することができる学校

竹屋小学校

中島小学校

吉島東小学校

東区

指定学校

(住所地の学区)

牛田小学校
入学することができる学校

白島小学校

牛田新町小学校

早稲田小学校

尾長小学校

南区

指定学校

(住所地の学区)

宇品小学校
入学することができる学校

翠町小学校

宇品東小学校

元宇品小学校

西区

指定学校

(住所地の学区)

井口小学校
入学することができる学校

鈴が峰小学校

井口明神小学校

井口台小学校

五日市東小学校

五日市南小学校

安佐南区

指定学校

(住所地の学区)

川内小学校
入学することができる学校

緑井小学校

中筋小学校

古市小学校

梅林小学校

口田東小学校

口田小学校

指定学校

(住所地の学区)

伴小学校
入学することができる学校

安北小学校

安西小学校

伴東小学校

大塚小学校

伴南小学校

久地南小学校

指定学校

(住所地の学区)

祇園小学校

山本小学校

春日野小学校

入学することができる学校

古市小学校

大町小学校

長束小学校

原小学校

原南小学校

長束西小学校

佐伯区

指定学校

(住所地の学区)

楽々園小学校
入学することができる学校
  • 五日市中央小学校
  • 五日市南小学校

指定学校

(住所地の学区)

石内北小学校
入学することができる学校

大塚小学校

伴南小学校

注意事項

  1. 令和7年度新入学の場合です。対象校については、毎年夏~秋頃に見直すこととしております。兄姉が入学する学校を変更しても、弟妹が入学する際にはその学校に変更できるとは限りませんので御注意ください。
  2. 指定学校が上表の11校以外の場合は、この理由による変更はできません。
  3. 変更申請により入学することができる学校は、指定学校に応じ、上表の入学することができる学校記載の学校に限ります。それ以外の学校に変更を希望する場合は、以下のリンクをご確認ください。
  4. 空き教室がなくなる等学校教育活動に支障が生じる場合に、上表の入学することができる学校記載の学校が受け入れを見合わせることがあります。
  5. 通学方法について、事前に小学校に相談した後に申請してください。
  6. 小学校の変更が許可されても、中学校は住所地により指定されます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会総務部 学事課学事係(就学・市立高校授業料)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4-21
電話:082-504-2975(学事係(就学・市立高校授業料等担当))  ファクス:082-504-2328
[email protected]