外部検証による自主衛生管理の推進
外部検証
令和3年6月から、と畜場では「HACCP(Hazard Analysis Critical Control Point)に基づく衛生管理※」が義務づけられました。
食肉衛生検査所では「衛生管理計画及び手順書の確認」、「現場検査」、「記録検査」及び「微生物検査」を定期的に実施し、第三者の立場からHACCPに基づきと畜場の従業員等がより衛生的な作業を実施しているかについて、確認を行っています。
※HACCPに基づく衛生管理とは、食品事業者等がその食品等を製造する全工程における危害を把握し、それらの危害を低減または除去するための対策を講じ、各工程の手順書等を作成しそのとおり管理することで、食品の安全性を確保しようとする管理方法です。
衛生管理計画及び手順書の確認
と畜場の設置者等が衛生的に作業するために作成した衛生管理計画及び各工程の手順書が適切に設定されているか、また最新の状況を踏まえて維持、更新されているか確認しています。
現場検査
と畜場の従業員等が衛生管理計画及び各工程の手順書に基づいて作業を実施しているか、現場で直接確認しています。
記録検査
と畜場の従業員等が衛生管理計画及び各工程の手順書に基づいて記録を作成し、適切に管理しているかを定期的に確認しています。
微生物検査
と畜場における衛生管理の実施状況を客観的に評価するために、牛や豚のと体の一部を切除し、細菌汚染状況(生菌数、腸内細菌科菌群数)を把握する微生物検査を定期的に実施しています。

このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 食肉衛生検査所
〒733-0832 広島市西区草津港一丁目11番1号
電話:082-279-2915(代表) ファクス:082-279-2918
[email protected]