おいでよ!阿戸町に!!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007760  更新日 2025年2月27日

印刷大きな文字で印刷

地図:阿戸町


阿戸町は広島市安芸区の東南部に位置し、周りを山に囲まれた自然豊かな地区です。安芸区の瀬野地区、熊野町、東広島市との結節点にもなっており、広島市中心部から車で約1時間で行くことができます。

このような都心部にも近い阿戸町の魅力的な地域特性を紹介し、「阿戸町ってこんなところ!」をお伝えしたいと思います。

写真:大榎
隣接する熊野町との境目にある大榎で、昔は街道を旅する人の目印となっていたそうです。

のびのびとした子育て環境が整っています

阿戸認定こども園

広島市内で初めて設置された認定こども園です。保育園の機能と幼稚園の機能をあわせ持っていますので、保護者から「利用しやすい」との声をいただいてます。

写真:園児の様子1


写真:園児の様子2

阿戸小中一貫教育校(阿戸小学校・阿戸中学校)

令和2年(2020年)度から市内で3校の小中一貫校に指定されるとともに、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)に指定されています。

地域の方を講師に迎え授業や体験学習を行うことにより、地域への愛着を育めるよう取り組んでいます。

写真:コミュニティスクール1

地域の方による授業


写真:コミュニティスクール2

農業体験


写真:しめ縄づくりの様子

しめ縄づくり


ホームページがありますので、ご覧ください。

このページの先頭へ戻る

若手農家が活躍しています

阿戸町では広島市出身で元Jリーガーの岡崎和也さんが「阿戸の和農園」を経営されています。岡崎さんにお話を聞きましたので、以下をご覧ください。

写真:岡崎さん

なぜ農家に?

選手時代に訪れた、国内のとあるイタリアンレストランで、ショーケースに並んだきれいな野菜に魅せられました。そんな美しい野菜を作る農家の方への尊敬の念が湧き上がり、自分もいつか農業に携わりたいと思うようになりました。その後、野菜栽培などの技術についての市の研修を受け、あっせんしてもらえる農地の中で一番旧市街に近い阿戸町で農業を始めました。

何を作っているの?

一番自信をもって紹介できるのはこまつなです。鉄分やカルシウム、カロテン・ビタミンCなどを含んでおり、非常に栄養価の高い緑黄色野菜です。そのほかにも、さまざまな葉物野菜を栽培しています。詳しくはホームページでご覧ください。

写真:小松菜

今後の展望

まずは、阿戸町で農業ができる感謝の気持ちを地域に還元できるよう、たくさんの方に「阿戸の和農園」が提供する野菜を食べてもらいたいです。そのためにも、地域周辺のスーパーや飲食店と連携していきたいと考えています。

このページの先頭へ戻る

地域の支えあいが豊かです

旧保育園の園舎での地域の集まり(あと穂育園の取組)

地元団体等により組織された管理運営委員会が中心となり、廃園となった保育園の園舎を活用しています。

写真:地域の集まり

サロン


写真:体操の様子

百歳体操


個別のページを作成していますので、以下のリンクもご覧ください。

困りごとへの地域の助け合い

阿戸地区社会福祉協議会が住民主体型生活支援訪問サービスの制度を活用して、地域の住民ボランティアを募って「あと協力隊」を結成し、生活支援訪問サービスを行っています。
具体的には、庭の手入れ(草取り)、ゴミ出し、窓のガラス磨き、電球・蛍光灯の交換などを行っています。

依頼者の方にお話を聞いてみると、「こんなに丁寧に、優しくしてもらったのは初めてです」「ずっと気になっていたけれど、思うように動けなくて困っていた。こんなにきれいにしてもらってとても嬉しい」とのことでした。

ボランティアの方は、「作業が終わった後の達成感、満足感はもちろん、依頼者が喜んでくださっている『笑顔』が何よりも嬉しい」と話されていました。

写真:作業の様子1


写真:作業の様子2

このページの先頭へ戻る

通信環境が整っています

総務省及び広島市の補助事業を活用し、株式会社ちゅピCOMにより、令和3年度(2021年度)に光ファイバ網が整備されています。スムーズなインターネット接続などが可能で、テレワークもできる環境となっています。

写真:工事の様子

このページの先頭へ戻る

地域の行事が盛んです

阿戸町納涼盆踊り大会(8月15日)

写真:盆踊り大会

阿戸町民体育祭(10月日曜・隔年)

写真:町民体育祭

亀山八幡神社秋季大祭(10月19日直近の日曜)

写真:亀山八幡神社秋季大祭1

写真:亀山八幡神社秋季大祭2

阿戸町民まつり(11月第3日曜)

写真:阿戸町民まつり
恒例の野菜の競りの様子

阿戸町駅伝大会(1月元旦)

写真:駅伝大会の様子1


写真:駅伝大会の様子2

阿戸町ウオークラリー大会(3月下旬)

写真:阿戸町ウォークラリー大会

町民のコメント

清らかな水、澄んだ空気、自然に恵まれ、人情味豊かなわが町では、安芸区で一番の標高(719m)を誇る小田山を望み、緑豊かな風景の中で、貴重な花、珍しい鳥に出会えます。

いかかです!ぜひ、一度お立ち寄りください!!

このページの先頭へ戻る

Uターンの方におススメの制度があります

子育てや介護などの支え合いを促進するとともに、地域コミュニティの次世代の担い手の確保を図るため、小学生以下の子ども(出産予定の子どもを含む。)がいる世帯が、親元近くの広島市内に住み替えて同居や近居を始める場合、引越し費用などの一部を助成する制度があります。
制度については、詳しくは以下のリンクからご覧になることができます。

イラスト:引越し費用などの一部を助成する制度

このページの先頭へ戻る

関連ページ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]