あきく魅力の山歩道

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007745  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

安芸地区の山

安芸区を含む安芸地区には標高200m~700mの里山があり、誰でも気軽に登山を楽しむことができます。

頂上からは広島湾の島々や市街地を一望することができます。

写真:活動地域

あきく魅力まっぷシリーズ

イラスト:まっぷのロゴ

イラスト:あきく魅力のさんぽみち


登山整備ボランティア「あきく魅力探見隊」と連携して、よく利用される登山道を紹介したマップを作成していますので、利用してください。

【注意事項】

これらの地図は平成30年(2018年)7月豪雨災害発生以前に作成したものです。参考までにお使いください。

災害復旧工事を行っている箇所や注意を払う必要がある場所もありますので、ゆとりのある登山を心掛けてください。

「あきく魅力探見隊」が月に1回、倒木の処理などの整備を行っており、その様子を「安芸区公式フェイスブック」に掲載していますので、そちらもご覧ください。見逃したくない方は、ぜひ「いいね!」をお願いします。

安芸アルプス A

地図:安芸アルプス

絵下山(えげざん) B

地図:絵下山

岩滝山(いわたきやま)・日浦山・(ひのうらやま) C・D

地図:岩滝山・日浦山

蓮華寺山(れんげじやま)・高城山・(たかじょうやま) E・F

地図:蓮華寺山・高城山

長者山(ちょうじゃやま) G

地図:長者山

八世以山(やせいざん) H

地図:八世以山

水ケ丸山(みずがまるやま)・曽場ケ城山・(そばがじょうやま) I・J

地図:水ケ丸山・曽場ケ城山

小田山(こたさん) K

地図:小田山

鉾取山(ほことりやま)・坂山(さかやま)・原山(はらやま)・丸山(まるやま) A

地図:鉾取山・坂山・原山・丸山


  • 登山する際にはこの地図だけでなくほかにも十分に下調べをしてください。
  • コースには倒木や下草などにより歩きにくいところがありますので、足回りに十分注意してください。
    また、季節によっては、マムシや蜂、マダニなどにも十分注意してください。
  • 服装は長袖・長ズボンが基本です。
    山の天気は変わりやすいので雨がっぱや防寒着などの用意をお願いします。
  • コースに水場はありません。水筒の用意をお願いします。
  • 所要時間はあくまでも参考としてください。

魅力がいっぱい!絵下山の紹介ページ

安芸区の魅力資源である絵下山を紹介します。広島市安芸区矢野町にそびえる絵下山は、標高593メートルで、テレビ塔があるので、よく目立ちます。この高さにありながら、自動車でアクセスできるので、健脚でない人も広島湾の眺望を楽しむことができます。頂上に向かうたくさんのルートは、レベルに合わせた登山の練習ができます。動画では絵下山から見える風景なども紹介しています。ぜひ絵下山の魅力を知ってください!

安芸区に隣接する市町の紹介ページ

海田町

熊野町

里山ハイキング「上へ向いて歩こう」

イラスト:熊野町


※ホームページはありませんが、熊野町公民館で冊子を配布されています。

坂町

東広島市

※ホームページで各スポットの紹介をされています。

イラスト:はっしー

ひろしま都市犬はっしー


広島市では近隣市町との広域連携に取り組んでいます。

詳しくは以下のリンクよりご確認ください。

特に、安芸区では安芸郡各町と連携した「1区4町」の取組を推進しています。

関連ページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]