【安芸区】まちづくりの方向性(まちづくりのテーマ)及びそれを実現するための施策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007832  更新日 2025年2月27日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりの方向性

安芸区では、「区の魅力と活力を推進するためのアクションプラン」に基づき、地域の課題解決や地域の魅力と活力の向上につながる区民のみなさんの主体的かつ継続的な活動を効果的に支援することによって、地域特性を生かした個性豊かで魅力と活力のあるまちづくりの推進に取り組みます。

まちづくりの方向性(まちづくりのテーマ)

  1. 人を育み、安全・安心で地域が支え合いながら健康に暮らせるまちづくり
    まちづくりの担い手や子育て支援体制の確保、防災・防犯力の強化などの地域課題の解決に取り組み、安全・安心で地域が支え合いながら健康に暮らせるまちづくりを進めます。特に、中山間地では、定住の促進などにより、地域コミュニティの活性化を図ります。
  2. 豊かな自然と共存したやすらぎのあるまちづくり
    岩滝山や蓮華寺山、鉾取山、絵下山などの山々や瀬野川の水辺などの豊かな自然を保全・活用し、住民が身近に緑や水に親しむことのできる環境づくりに取り組み、豊かな自然と共存したやすらぎのあるまちづくりを進めます。
  3. ふれあいと文化の薫る交流のまちづくり
    かつての西国街道沿いの史跡や伝統行事を始めとする歴史・文化資源の保存・活用・継承に取り組みます。また、住民が地域を愛する心を育み、多様性を受け止め、互いに認め合い、交流することができるまちづくりを進めます。
  4. 東部地域をつなぐ活力とにぎわいのあるまちづくり
    隣接する府中町、海田町、熊野町及び坂町を始めとした東部地域との連携を一層促進させ、住民相互の交流や経済面、生活面での結び付きを一層深めることにより、共に活力とにぎわいのあるまちづくりを進めます。

区の魅力と活力向上推進事業

住民主体のまちづくり活動への支援

安芸区では、まちづくりの方向性(まちづくりのテーマ)に沿って、次の事業を実施しています。

1 人を育み、安全・安心で地域が支え合いながら健康に暮らせるまちづくり

事業名

事業内容

地域のきずなづくり支援事業 地域が行う防災活動の支援を行います。
春です!瀬野川健康ウオーキング

瀬野川河川敷でのウォーキング大会を開催します。(地域支えあい課、中野公民館、区スポーツセンターとの共同開催)
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

里山あーと村ふるさと起こし

農林業体験や交流の場の提供等を行います。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

阿戸地区活性化事業 旧阿戸保育園を活用したまちづくり活動等を支援します。

2 豊かな自然と共存したやすらぎのあるまちづくり

事業名

事業内容

見ぬ友と心結ぶのろしリレー

絵下山を起点に全国各地をのろしで結ぶイベントを支援します。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

市民が親しむ豊かな絵下山 キャンプ講座の開催など、絵下山の魅力を広める事業を実施します。
瀬野川を活かそうプロジェクト 地域団体が開催するホタル観賞会等の支援を行います。
ハイキングコースの整備

ボランティア団体と連携し、ハイキングコースの整備や区民ハイキングの開催、登山マップの増刷等を行います。
詳しくは、あきく魅力探見隊の取組 ハイキングコースの整備をご覧ください。

3 ふれあいと文化の薫る交流のまちづくり

事業名

事業内容

西国街道を歩こう

西国街道沿いの史跡を紹介するまち歩きの実施等を行います。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

安芸区歴史探訪

歴史資源の多い阿戸地区・矢野地区でのまち歩きを実施します。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

矢野にぎわいづくり

JR矢野駅に設けている「やの交流プラザ」を活用し、まちづくりの情報発信の場として運営します。
詳しくは、「やの交流プラザ」をご覧ください。

花と緑と音楽のまちづくり

花づくりに取り組むグループの育成、あきクラシックコンサート“花のおもてなし”の実施、安芸区民・海田町民の連携による美しい瀬野川づくり等を行います。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

ふなこしマチオコシ 誰故草の生育など、船越地区でのまちづくり活動の支援を行います。

4 東部地域をつなぐ活力とにぎわいのあるまちづくり

事業名

事業内容

マルシェでふれあいまちづくり 安芸区の農産物の展示・販売等による地産地消の促進を図ります。
となり町との出会いと交流づくり 隣接町との連携・交流の促進、安芸地区交流まつりの開催、海田町と連携した瀬野川健康ウオーキングの開催等を行います。
高知県安芸市との交流

互いの市区で開催するまつりへのブース出展やPRの実施を行います。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

区の魅力と活力向上推進事業補助金

安芸区では、まちづくりの方向性(まちづくりのテーマ)に基づいた、住民の皆さんが自ら行われる、主体的で継続的なまちづくり活動を支援する方法の一つとして、補助制度区の魅力と活力向上推進事業補助金」を設けています。

補助制度の概要は次のとおりです。

  • 補助の対象となる団体は、町内会やコミュニティ団体のほか、3人以上で構成されていれば、任意の団体・グループも対象となります。
  • この補助の対象となる経費に対しての補助金の補助率及び補助限度額は、1事業当たり次のとおりです。

補助年度

補助率

補助限度

初年度

補助対象経費の3分の2以内

100万円

2年度目

補助対象経費の2分の1以内

70万円

3年度目

補助対象経費の3分の1以内

35万円

  • この補助制度は、3年を限度とする補助制度です。4年度目からは補助金を必要としない運営となるよう計画立案の工夫が必要です。
  • 事務所経費、総会等会議開催費など団体の基礎的な運営に要する経費、人件費、飲食費に係る経費は、この補助の対象となりません。
  • 審査の結果採択されない場合もあります。

様式などについては、以下のリンクよりダウンロードすることができます。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]