やの交流プラザのご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007817  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

JR矢野駅南北自由通路内の「やの交流プラザ」を、地域住民の交流の場として活用することができます。
やの交流プラザの運営は地域住民主体の「やの交流プラザ運営委員会」が行っております。
現在運営委員会は様々な活動をしており、以下のような取組が行われています。

1 展示

やの交流プラザにはギャラリースペースがあります。
ここは地元の学校や地域のさまざまな団体が展示を行っており、地域の文化の発信基地となっています。

写真:呉側の展示
展示の様子(呉側)

写真:海田側の展示
展示の様子(海田側)

写真:長谷部 稔さんの展示
企画展「カープの豆知識」

(矢野ゆかりのプロ野球選手 長谷部稔さんの展示)


写真:森崎兄弟の展示
企画展「サンフレの矢野ゆかり展」

(矢野ゆかりのプロサッカー選手 森崎和幸さん、森崎浩司さんの展示)

2 イベント

やの交流プラザでは様々なイベントが行われています。
魅力的なイベントによって地域の活性化が図られています。

写真:お月見の会
玄筝会のステージ(お月見の会)

写真:来場1万人突破記念イベント
鬼面彫刻の実演(来場1万人突破記念イベント)

写真:七夕の会
短冊に願いを込めます(七夕の会)

写真:書き初め
書き初め大会(やの交流プラザ3周年記念イベント)

写真:フラダンス
ハワイアン・モアナ・ブリーズとレイフラワー矢野によるフラダンス(七夕の会)

写真:安芸南高校書道部
安芸南高等学校書道部による大書(やの交流プラザ4周年記念イベント)

3 広報

自由通路にある地域交流掲示板を利用して地域の情報を発信しています。

写真:地域交流掲示板
地域交流掲示板

ご利用の案内は以下のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]