水の都ひろしま推進協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012749  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

1 設置目的

「水の都ひろしま」の実現に向けての重点的な取り組みが、平成14年7月2日に都市再生プロジェクト(第4次決定)に選定されました。これを受け、広島の河岸緑地等の豊かな水辺を民間の創意工夫等を最大限に生かすことのできる空間として活用し、海外からの来訪者にも誇れる「水の都ひろしま」にふさわしい都市空間を創造することを目的として、平成14年9月24日に「水の都ひろしま推進協議会」を設置しました。

2 取組みの概要

同協議会において、社会実験の基本的な進め方や実施のための前提条件、市民と行政の役割分担、関係施設整備など、「水の都ひろしま」の実現に関係する事項について、審議、報告、意見交換を行うとともに、「水の都ひろしま推進計画」の具体化に取組んでいます。

3 委員(令和4年5月31日現在(敬称略))

有識者

  • 西名 大作 広島大学大学院 教授
  • 山田 知子 比治山大学 教授
  • 市川 尚紀 近畿大学 教授

市民団体等

  • 正本 大 ポップラ・ペアレンツ・クラブ 幹事
  • 山本 恵由美 京橋川かいわいあしがるクラブ 代表
  • 鈴木 修治 広島市内水面漁業協同組合 代表理事組合長

経済・観光団体

  • 一般社団法人広島県観光連盟 専務理事
  • 一般社団法人広島県生活衛生同業組合連合会 会長
  • 一般社団法人日本旅行業協会中四国支部 事務局長

行政

  • 国土交通省中国地方整備局企画部広域計画課長
  • 国土交通省中国運輸局観光部観光地域振興課長
  • 広島県土木建築局河川課長
  • 広島市経済観光局観光政策部長

(事務局は、国土交通省、広島県、広島市)

4 会議開催状況(第51回以降)

※第50回以前の会議開催状況は、下のダウンロードファイルをご覧ください。

会議名

日時

主な議事等

第51回
推進協議会
令和5年
3月22日
  • 令和5年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
  • 基町環境護岸における都市・地域再生等利用区域の指定要望への合意について
  • 水辺のオープンカフェ出店者との契約更新について
  • River Do! 基町川辺コンソーシアムの活動報告
第52回
推進協議会
令和5年
5月30日
  • 令和4年度事業報告及び収支決算について
  • 京橋川オープンカフェ(右岸)の次期出店者の決定について
  • オープンカフェ出店者選定委員会会則の改定について
  • 第3次「水の都ひろしま」推進計画に関する意見交換
推進協議会
(書面審議)
令和5年
8月16日
元安川オープンカフェの次期出店者の決定について
第53回
推進協議会
令和5年
12月1日
  • 第3次「水の都ひろしま」推進計画の策定について
  • 京橋川オープンカフェ(右岸)の進捗状況について
第54回
推進協議会
令和6年
3月26日
  • 第3次「水の都ひろしま」推進計画の策定について
  • 令和6年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
  • 京橋川オープンカフェ出店者との契約更新について
  • 京橋川オープンカフェ(右岸)の進捗状況について
  • River Do! 基町川辺コンソーシアムの活動報告
第55回
推進協議会
令和6年
6月11日
  • 令和5年度事業報告書及び収支決算書について
  • 京橋川オープンカフェ(右岸)の出店者の再公募について

第56回

推進協議会

令和7年

3月25日

  • 令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
  • 太田川における高潮事業について
  • 「かわまちづくり」支援制度における計画の変更について
  • 京橋川オープンカフェ出店者との契約更新について
  • 京橋川オープンカフェ(右岸及び左岸)の公募について

ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済観光局観光政策部 おもてなし推進担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2676(代表) ファクス:082-504-2253
[email protected]