本文
ペアレントトレーニング研修の中止について
発達障害の診断を受けたお子さんの保護者を対象に、ペアレントトレーニング研修を開催します。ペアレントトレーニングとは、親が子どもの行動を特性を理解し、適切な対応を学ぶものです。
日時・テーマ
A(土曜日)日程については既に中止を決定し、受講予定者には個別に連絡を差し上げたところですが、令和4年1月26日付けで、本市新型コロナウイルス感染症対策本部において「広島県『まん延防止等重点措置』の実施期間延長に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中対策」を踏まえた本市主催イベント等の開催及び本市所管施設の臨時休館等の方針の適用期間の延長について」が決定され、令和4年2月20日までの間、本市主催のイベント等を中止又は延期することとされたことなどから、下記のとおり令和3年度の本研修を全て中止することといたしました。
B(平日)日程にお申し込みいただいた方には、別途、ご案内をさせていただきます。
回数 | 日にち | 時間 | テーマ |
---|---|---|---|
第1回 |
令和4年1月8日 土曜日【中止】 |
13時~16時 (途中休憩あり) |
・行動療法の考え方 ・行動の観察と記録の仕方 |
第2回 | 令和4年1月29日 土曜日【中止】 |
・望ましい行動を身につけるには ・できないときの手助けの仕方 |
|
第3回 | 令和4年2月5日 土曜日【中止】 |
・環境の整え方 ・困った行動を減らすには |
回数 | 日にち | 時間 | テーマ |
---|---|---|---|
第1回 | 令和4年2月3日 木曜日【中止】 |
10時~11時30分 |
行動療法の考え方 |
第2回 | 令和4年2月17日 木曜日【中止】 | 行動の観察と記録の仕方 | |
第3回 | 令和4年3月3日 木曜日【中止】 | 望ましい行動を身につけるには | |
第4回 | 令和4年3月8日 火曜日【中止】 | できないときの手助けの仕方 | |
第5回 | 令和4年3月17日 木曜日【中止】 | 環境の整え方 | |
第6回 | 令和4年3月24日 木曜日【中止】 | 困った行動を減らすには |
会場
A:(第1回、第2回)南区地域福祉センター 4階大会議室 (広島市南区皆実町1-4-46)【中止】
(第3回)東区地域福祉センター 3階大会議室 (広島市東区東蟹屋町9-34)【中止】
B:東区地域福祉センター 3階大会議室 (広島市東区東蟹屋町9-34)【中止】
講師
伊藤 啓介 先生 (広島国際大学准教授)
対象者
発達障害の診断を受けた子ども(おおむね3歳~10歳程度)の保護者の方(広島市内にお住まいの方に限ります。)
参加費
無料
定員
A、Bともに40名
参加申込
参加申込書をダウンロードしてご記入の上、郵送、Fax又はeメールでお申込みください。申込多数の場合は抽選とし、申込締切後、順次結果をお知らせします。
申込締切
A:令和3年12月17日 金曜日 【受付終了】
B:令和4年1月20日 木曜日 【受付終了】
(古い日程のままです。日程以外の内容を参考にしてください。)
注意事項
託児はありませんのでご了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お申込みいただいた方以外の入場はお断りします。
新型コロナウイルス感染予防対策について
ご参加になられる皆様には、次のことをお願いします。
- マスクを着用してください。
- 当日受付で、スタッフの指示に従い、検温と健康チェックをしてください。
- 当日ご本人や同居のご家族の方に、発熱や風邪症状等がある場合は、参加をご遠慮ください。
お申込・お問合せ先
広島市こども未来局こども・家庭支援課
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15-55
Tel (082)263‐0683 / Fax(082)261‐0545
Eメール:ko-shien@city.hiroshima.lg.jp