発達障害者オープン相談の場

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023781  更新日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

写真:発達障害者オープン相談の場ほっと・Hotサロン

発達障害のある方が、放課後の時間などにちょっと立ち寄ってスタッフと話をしたり、お茶を飲んだり、遊びなどが出来る”ほっ”とするスペースを開設しています。

スタッフや利用者同士の交流、相談を通して、仲間作りや社会参加に向けたきっかけづくりをお手伝いします。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、提供できないサービス(ドリンクコーナーなど)があります。

対象者

広島市に住所を有する方で次の各号をすべて満たす方

  • 15歳以上で発達障害(自閉症スペクトラム等)と医師より診断を受けており、障害について本人が認識されている(またはそのような意味合いでの説明を受けている)方
  • 主治医の了解が得られる方(申請時に主治医の意見書が必要です。)
  • ご本人に参加の意思がある方
  • ご家族の協力が得られる方(18歳未満の場合)
  • 「オープン相談の場」の利用ルールを守ることができる方
    (利用ルールについてはパンフレットをご覧ください。)

場所

  • 東地区
    広島市東区光町二丁目15番55号
    広島市こども療育センター内 2階「ほっと・Hotサロン(東)」
  • 安佐南地区
    広島市安佐南区長束一丁目28番3-2号
    Autism Life Support Hiroshima いんぐりもんぐり内 「ほっと・Hotサロン(安佐南)」

開設日時

  • 東地区
    月曜日グループ:原則、第2・第4月曜日 14時00分~17時40分
    金曜日グループ:原則、第2・第4金曜日 14時00分~17時40分
  • 安佐南地区
    原則、第1・第3水曜日 15時00分~18時00分

時間内であれば、いつ来られても、いつ帰られても結構です。

利用料

原則無料
(行事など企画で実費をいただくこともあります。)

利用するにあたって

利用していただく前に登録していただく必要がありますので、まずはお電話ください。

問合せ・申込先

  • 東地区
    広島市発達障害者支援センター
    広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内) 電話:082-568-7328
  • 安佐南地区
    Autism Life Support Hiroshima いんぐりもんぐり
    広島市安佐南区長束一丁目28番3-2号 電話:082-239-3609

発達障害者オープン相談の場~ほっと・Hotサロン(東)~の風景

交流スペース

トランプ、将棋などのゲームやスタッフとの会話などを通して利用者の交流を深めます。

スポーツ体験 ※現在中止しています

バトミントンやバレーなどのスポーツを通して社会性を身につけたり、利用者の交流を深めます。

読書コーナー

ご自分で読みたい本を持ってきていただき本を読むことができます。

また、こちらでも少しばかりですが、その他雑誌や漫画などの読み物を用意しております。

相談コーナー

相談員へ悩んでいることや困っていることなど相談できます。

ドリンクコーナー

お茶や紅茶などの温かい飲み物をご用意しております(無料)。

ご自分で飲み物を持ってきていただいても結構です。

学習コーナー

学校での宿題や勉強、インターネットを使って調べものができます。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 障害児支援担当
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内)
電話:082-263-0683 ファクス:082-261-0545
[email protected]