本文
「地域コミュニティ」を考えるシンポジウムを開催しました
令和2年度に実施した、町内会・自治会などや市民の皆様への実態調査で明らかになった、広島市の地域コミュニティの現状・課題を知り、将来の姿について考えるために「『地域コミュニティ』を考えるシンポジウム ~みんなで知って考えよう 地域コミュニティの『いま』と『未来』~」をオンラインで開催しました。
1 開催概要
【日時】
令和3年3月27日(土) 13:00~15:50
【内容】
●基調講演(約30分)
<講師> 広島市長 松井 一實
●町内会・自治会等実態調査結果の報告及び考察(約40分)
<報告者> 広島市企画総務局コミュニティ再生課長 中谷 満美子
●パネルディスカッション(約90分)
<コーディネーター> 特定非営利活動法人ひろしまジン大学 代表理事 平尾順平 氏
<パネリスト> 毘沙門台学区社会福祉協議会 会長 林 裕 氏
早稲田学区社会福祉協議会 会長 西田 志都枝 氏
比治山大学現代文化学部 教授 山田 知子 氏
広島修道大学人文学部 教授 山川 肖美 氏
安佐北区長 國重 俊彦
2 当日の様子・発表資料
当シンポジウムの様子は、以下(YouTube)からご視聴ください。
広島市公式YouTubeチャンネル<外部リンク>
また、発表資料は以下からダウンロードしていただけます。