本文
広島市土地利用審査会
概要
本市では、国土利用計画法に基づく土地利用規制に関する事務を進めるにあたり、本市が行う土地の投機的取引を監視する区域の指定及び解除や、不適正な土地利用目的の変更等の勧告を行うにあたり、意見を聴取するために、国土利用計画法第39条に基づき、「広島市土地利用審査会」を設置しています。
また、同審査会の組織や運営に関し必要な事項を「広島市土地利用審査会条例」及び「広島市土地利用審査会運営要綱」に定めています。
委員構成
広島市土地利用審査会は、法律、不動産鑑定、自然環境保全、都市計画、農業、林業等の分野を通じて、土地利用、地価その他の土地に関する事項について優れた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者の中から、議会の同意を得て任命する7人の委員(任期3年)で構成しています。
審査会の開催について
1 開催日時
令和4年7月4日(月曜日)午後2時から
2 開催場所
広島市役所 議会棟3階 第1委員会室
3 議事
⑴ 議案
ア 会長の選出について
イ 職務代理者の指名について
⑵ 報告等
ア 土地利用審査会と土地取引規制制度の概要について
イ 広島市の地価動向等について
4 一般傍聴について
会議の当日、次の要領により一般傍聴を受け付けます。
⑴ 傍聴の定員 10人
⑵ 受付 午後1時30分から(先着順)
なお、定員に達したときは、その時点で受付を終了します。
⑶ 傍聴者の遵守事項
会場に傍聴者の遵守事項を掲示しますので、傍聴者はこれを守り、会議の円滑な進行・運営に御協力ください。