ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者向け情報 > 保健衛生 > 生活衛生 > 生活衛生 > 生活衛生施設等 > 理容所・美容所 > 理容所・美容所の手続きや管理について 

本文

理容所・美容所の手続きや管理について 

ページ番号:1000130459 更新日:2024年1月12日更新 印刷ページ表示

お知らせ

・理容師法及び美容師法の改正に伴い、広島市理容師法施行条例施行規則(新旧対照表 旧施行規則)及び広島市美容師法施行条例施行規則(新旧対照表 旧施行規則)、申請届出等様式を改正しました。(令和5年12月13日)

・法改正により、理美容所の開設者から当該営業を譲り受けた者は、開設者の地位を承継することとなりました。
  地位を承継した者は、遅滞なく、その旨を届け出る必要があります(令和5年12月13日)

新型コロナウイルス感染症に関する情報について

理容所・美容所の手続きや管理について

目次

1 はじめに

2 開業までの流れ

3 届出書類一覧

4 構造設備基準(理容師法第12条及び美容師法第13条関係)

5 衛生上必要な措置(理容師法第9条及び美容師法第8条関係)

6 関連事項(出張理容・出張美容)

7 ダウンロード

 

1 はじめに

 理容・美容については「理容師法」及び「美容師法」により、構造設備基準衛生上必要な措置、届出事項などが定められています。理容、美容を業として営む者(以下「開設者」といいます。)は、これらの規定を遵守しなければなりません。

 また、理容所・美容所(理容・美容の業を行うための施設)を開設しようとするときは、理容所・美容所の構造設備等について、保健所に届け出し、検査を受け、基準に適する旨の確認(確認証の交付)を受けた後でなければ、この施設を使用することはできません。なお、届け出た事項を変更するとき等も届出が必要になります。

2 開業までの流れ

開業までの流れは次のとおりです。

⑴ 事前相談
 工事を開始する前に図面をもって構造設備基準を満たしているか保健所に相談してください。相談は随時受けつけています。
 ↓
⑵ 開設届の提出(開業日の10日程度前までに)

 工事完了後、開業日の10日程度前までに開設届を提出してください。必要書類等は届出書類一覧でご確認ください。
 ↓
⑶ 現地検査

 開設届の内容と施設の構造設備が法令等の基準を満たしていることを確認します。
 ↓
⑷ 確認証の交付(窓口で受取り)
 現地検査の結果、施設の構造設備が法令等の基準を満たしている場合は、現地検査から2~3日後に確認証を交付します。保健所窓口での受取りをお願いします。
 ↓
⑸ 確認証を掲示して営業開始

 確認証を施設内の見えやすい場所に掲示して営業を開始します。

▲目次へ戻る

3 届出書類一覧

​※広島市保健所では原則、提出いただいた申請書・届出書のコピーは行っておりません。控えが必要な場合は申請書・届出書を2部ご準備いただきますようお願いいたします。

【開設届】 
開設届は、次のときに必要です。
⑴ 理容所・美容所を新しく開設するまたは移転するとき
⑵ 理容所・美容所を建て替えるとき

⑶ 開設者の経営主体が変わる(個人経営⇔法人経営等)とき
  ※個人⇔法人間で事業を譲渡した場合は、事業を譲り受けた者は地位承継の届出が必要となります。
   手続きについてはこちらをご確認ください。

 
書類名 提出書類 説明

理容所開設届

【提出時期】
開業日の10日程度前までに。


【申請手数料】
1件につき16,000円

□ 理容所開設届 [Word][PDF]
□ 別紙 [Word] [PDF](※1)
□ 構造設備の概要 [Word] [PDF]
□ 施設の平面図及び施設付近の見取り図
□ 従事する全理容師の健康診断書(写しでも可)(※2)
  【診断書の例】[Word] [PDF]
□  理容師免許証の写し
□  管理理容師講習会修了証の写し(※3)
□  登記事項証明書(写しでも可)(※4)
□  住民票の写し(コピーでも可)(※5)

※1 従事者が多く開設届の記入欄が不足する場合に添付。

※2 結核及び伝染性皮膚疾患にかかっていない旨の内容であること。

※3 理容師または美容師が2名以上いる場合に添付。

※4 開設者が法人の場合に添付。

※5 開設者が個人であって、かつ、外国人の場合に添付。

美容所開設届

【提出時期】
開業日の10日程度前までに。


【申請手数料】
1件につき16,000円

□  美容所開設届 [Word][PDF]
□  別紙 [Word] [PDF](※1)
□  構造設備の概要 [Word] [PDF]
□  施設の平面図及び施設付近の見取り図
□  従事する全美容師の健康診断書(写しでも可)(※2)  
  【診断書の例】[Word] [PDF] 
□  美容師免許証の写し
□  管理美容師講習会修了証の写し(※3)
□  登記事項証明書(写しでも可)(※4)
□  住民票の写し(コピーでも可)(※5)

 

【変更届】
変更届は、次のときに必要です。
⑴ 開設者(法人)が住所、社名及び代表者を変更したとき
⑵ 開設者(個人)が住所及び氏名を変更したとき
⑶ 理容所・美容所の改装等により構造設備を変更したとき ※改装を行う前に事前相談を行ってください
⑷ 理容所・美容所の名称を変更したとき
⑸ 従事者(無資格者を含む。)が異動(採用・退職)したとき
⑹ 管理理容師・管理美容師を設置または変更(住所及び氏名変更を含む。)したとき
⑺ 従事者(無資格者を含む。)の氏名が変わったとき                                                                          

 
書類名 事象 提出書類 説明

変更届

【提出時期】
変更後早くに。

⑴ 開設者(法人)が住所、社名及び代表者を変更したとき

□  変更届 [Word] [PDF]

□  履歴事項全部証明書(写しでも可)(※1)

□  確認証 (※2)(※3)

※1 変更の履歴が分かるもの。

※2 確認証を紛失している場合は、本人確認書類の添付等が必要になりますので、事前に保健所へご相談ください。

※3 確認証に記載されている事項を変更する場合に添付。

※4 変更届の変更事項欄に、「別紙のとおり」と記載し、必要事項を記入して添付。

※5 結核及び伝染性皮膚疾患にかかっていない旨の内容であること。

※6 氏名変更のときで、修了証の書換が済んでいる場合に添付。

※7 理容師・美容師の氏名変更のときで、免許証の書換が済んでいる場合に添付。

※8 ⑸の届出を行っていない者を管理理容師・管理美容師として設置または変更する場合に添付。

⑵ 開設者(個人)が住所及び氏名を変更したとき

□  変更届 [Word] [PDF]

□  確認証(※2)

⑶ 理容所・美容所の改装等により構造設備を変更したとき

※ 大規模な改装の場合、新たな開設届の提出が必要となる場合がありますので、事前に保健所へご相談ください。

□  変更届 [Word] [PDF]

□  構造設備の概要
   [Word] [PDF]

□  変更後の施設平面図

⑷ 理容所・美容所の名称を変更したとき

□  変更届 [Word] [PDF]

□  確認証(※2)

⑸ 従事者(無資格者を含む。)が異動(採用・退職)したとき

【理容師・美容師を採用したとき】

□  変更届 [Word] [PDF]

□  別紙 [Word] [PDF](※4)

□  健康診断書(写しでも可)(※5)

【診断書の例】[Word] [PDF]

□  理容師免許証・美容師免許証の写し

【理容師・美容師が退職したとき】

□  変更届 [Word] [PDF]

□  別紙 [Word] [PDF](※4)

【従事者(無資格者)が異動(採用・退職)したとき】

□  変更届 [Word] [PDF]

⑹ 管理理容師・管理美容師を設置または変更(住所及び氏名変更を含む。)したとき

□  変更届 [Word] [PDF]

□  別紙 [Word] [PDF](※4)

□  管理理容師・管理美容師講習会修了証の写し(※6)

□ 健康診断書(写しでも可)(※5)(※8)

【診断書の例】[Word] [PDF]

□ 理容師・美容師免許証の写し(※8)

⑺  従事者(無資格者を含む。)の氏名が変わったとき

□  変更届 [Word] [PDF]

□ 理容師・美容師免許証の写し(※7)            

▲目次へ戻る

【地位承継届】
地位承継届は、次のときに必要です。
⑴ 開設者(個人)の死亡により事業を承継したとき
⑵ 開設者(法人)が合併したときまたは分割により事業を承継したとき

⑶   開設者から事業を譲り受けたとき

 
書類名 事象 提出書類 説明

地位承継届(相続)

【提出時期】
承継後遅滞なく。

⑴  開設者(個人)の死亡により事業を承継したとき

□  地位承継届(相続)
  [Word][PDF]

□  確認証(※1)

□  相続人を確定できる戸籍謄本類(戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本。写しでも可。)または法定相続情報一覧図の写し(コピーでも可)

□  相続人が2人以上いる場合は、その全員の同意により開設者の地位を承継する相続人として選定された者であることを証明する相続同意書
 [Word] [PDF]       

※1 確認証を紛失している場合は、本人確認書類の添付等が必要になりますので、事前に保健所へご相談ください。

地位承継届(合併・分割)

【提出時期】
承継後遅滞なく。

⑵  開設者(法人)が合併したときまたは分割により事業を承継したとき

□  地位承継届(合併・分割)  
  [Word] [PDF]

□  確認証(※1)

□  履歴事項全部証明書(写しでも可)(※2)

※1 確認証を紛失している場合は、本人確認書類の添付等が必要になりますので、事前に保健所へご相談ください。

※2 合併または分割の状況が分かるもの。

地位承継届(譲渡)

【提出時期】
承継後遅滞なく。

⑶  開設者から事業を譲り受け、事業を承継したとき

□  地位承継届(譲渡)  
  [Word][PDF]

□  確認証

□  履歴事項全部証明書(写しでも可)(※1)

□  事業譲渡を証明する書類(契約書等)
  [Word][PDF](※2)​

□  変更がない部分に関する申立書
 ・理容所の場合 [Word][PDF]
 ・美容所の場合 [Word][PDF]

​□  住民票の写し(コピーでも可)(※3)​

 

※1 事業を譲受される方が法人の場合に添付。
​※2 参考様式
※3 開設者が個人であって、かつ、外国人の場合に添付。

 

【廃止届】
廃止届は、次のときに必要です。

⑴ 理容所・美容所を廃業又は移転したとき
⑵ 開設者の経営主体が変わった(個人経営⇔法人経営等)とき
  ※地位承継届を提出した場合、廃止届の提出は不要です。

書類名 提出書類 説明

廃止届

【提出時期】
廃止後速やかに。

□  廃止届 [Word] [PDF]

□  確認証(※1)

※1 確認証を紛失している場合は、本人確認書類の添付等が必要になりますので、事前に保健所へご相談ください。

 

【確認証再交付申請】
確認証再交付申請は、確認証を紛失、汚損したときに必要です。

書類名 提出書類 説明

確認証再交付申請

【提出時期】
確認証を紛失等したときは速やかに。

□  確認証再交付申請 [Word] [PDF]

□  確認証(※1)

※1 確認証を紛失している場合は、本人確認書類の添付等が必要になりますので、事前に保健所へご相談ください。

▲目次へ戻る


4 構造設備基準(理容師法第12条及び美容師法第13条関係)

他施設との区画

理容所(美容所)は、隔壁などにより区画すること。

理容(美容)を行う場所(以下「作業場」という。)の面積

理容

 理容用椅子

 ・1台 9平方メートル
 ・2台以上5台以下 (台数-1)×1.65+9 平方メートル
 ・6台以上 (台数-5)×3月3日+15.6 平方メートル

美容

 美容用椅子(セット椅子、シャンプー椅子、美顔術椅子、まつげエクステンション用ベッド)、セット台、ワゴン、デジタルパーマ等(床置き式のものに限る。)

 ・1台以上4台以下 9平方メートル
 ・5台以上 (台数-4)×1.65+9 平方メートル

待合所

・作業場と明確に区分された待合所を設けること。
・待合所は、作業場と明確に区別され、利用者が作業場内を往来しない場所(原則として、店舗出入口付近)に設けること。

床・腰板

 床及び腰板にはコンクリート、タイル、リノリュームまたは板等の不浸透性材料を使用すること。

天井

 天井は、ほこりの落ちない構造とすること。

採光・照明

 理容師(美容師)が理容(美容)のための直接の作業を行う場合の作業面の照度を100ルクス以上とすること。

換気

 理容所(美容所)内の空気中の炭酸ガスの量を5立方センチメートル/L以下に保つこと。

洗場

・洗場は、流水装置とすること。
・作業場には、手指、器具等の洗浄のための洗場及び洗髪のための洗場をそれぞれ設けること。
 (特別の理由があり、かつ、衛生上支障がないと市長が認める場合は、洗髪のための洗場を設けないことができる。)

器具・布片

 理容(美容)に必要な数の器具及び布片を備えること。

その他

・未消毒の器具と消毒済みの器具とを区別して収めることができる適当な設備を設けること。
・ふた付きの汚物箱及び毛髪箱を備えること。

▲目次へ戻る

 

5 衛生上必要な措置(理容師法第9条及び美容師法第8条関係)

(※)「理容所及び美容所における衛生管理要領[PDFファイル/351KB]」についてもご参照ください。

  1. 皮ふに接する布片を客一人ごとに取り替えること
  2. 皮ふに接する器具を客一人ごとに消毒すること。消毒の方法は次に定めるいずれかの方法により行うこと。
    【かみそり及びかみそり以外の器具で血液が付着しているものまたはその疑いがあるものに係る消毒】
     ⑴ 沸騰後2分間以上煮沸する方法
     ⑵ エタノール水溶液(76.9%以上81.4%以下)中に10分間以上浸す方法
     ⑶ 次亜塩素酸ナトリウムが0.1%以上である水溶液中に10分間以上浸す方法
    【それ以外の器具に係る消毒】
     ⑴ 20分間以上85μW/cm2以上の紫外線を照射する方法
     ⑵ 沸騰後2分間以上煮沸する方法
     ⑶ 10分間以上摂氏80度を超える湿熱に触れさせる方法
     ⑷ エタノール水溶液に10分間以上浸し、またはエタノール水溶液を含ませた綿若しくはガーゼで器具の表面をふく方法
     ⑸ 次亜塩素酸ナトリウムが0.01%以上である水溶液中に10分間以上浸す方法
     ⑹ 逆性石ケンが0.1%以上である水溶液中に10分間以上浸す方法
     ⑺ グルコン酸クロルヘキシジンが0.05%以上である水溶液中に10分間以上浸す方法
     ⑻ 両性界面活性剤が0.1%以上である水溶液中に10分間以上浸す方法
  3. 理容(美容)を行う際は、洗浄済みの作業衣を着用すること。
  4. 常に手指の爪を短く切った状態にし、客1人ごとに手指を消毒すること。
  5. 理容師にあっては顔そり(美容師にあっては毛そり)に用いる石けん液は、客1人ごとに新しいものを使用すること。
  6. 医薬品、化粧品その他これらに類するものは、衛生上有害となるおそれのないものを使用すること。

▲目次へ戻る

6 関連情報(出張理容・出張美容

出張理容・出張美容をされる方へ

 

7 ダウンロード

▲目次へ戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)