本文
「水の都ひろしま」の実現に向けての重点的な取り組みが、平成14年7月2日に都市再生プロジェクト(第4次決定)に選定されました。これを受け、広島の河岸緑地等の豊かな水辺を民間の創意工夫等を最大限に生かすことのできる空間として活用し、海外からの来訪者にも誇れる「水の都ひろしま」にふさわしい都市空間を創造することを目的として、平成14年10月3日に「水の都ひろしま推進協議会」を設置しました。
同協議会において、社会実験の基本的な進め方や実施のための前提条件、市民と行政の役割分担、関係施設整備など、「水の都ひろしま」の実現に関係する事項について、審議、報告、意見交換を行うとともに、「水の都ひろしま推進計画」の具体化に取組んでいます。
西名 大作 広島大学大学院 教授
山田 知子 比治山大学 教授
市川 尚紀 近畿大学 教授
正本 大 ポップラ・ペアレンツ・クラブ 幹事
山本 恵由美 京橋川かいわいあしがるクラブ 代表
鈴木 修治 広島市内水面漁業協同組合 代表理事組合長
(一社)広島県観光連盟 専務理事
(一社)広島県生活衛生同業組合連合会 会長
(一社)日本旅行業協会中四国支部 事務局長
国土交通省中国地方整備局企画部広域計画課長
国土交通省中国運輸局観光部観光地域振興課長
広島県土木建築局河川課長
広島市経済観光局観光政策部長
(事務局は、国土交通省、広島県、広島市)
会議名 |
日時 |
主な議事等 |
---|---|---|
第41回 推進協議会 |
平成30年 3月20日 |
|
第42回 推進協議会 |
平成30年 5月29日 |
平成29年度事業報告及び収支決算報告について |
第43回 推進協議会 |
平成31年 2月22日 |
「水の都ひろしま」推進計画の改定について |
第44回 推進協議会 |
平成31年 3月5日 |
|
第45回 |
令和元年 5月31日 |
平成30年度事業報告及び収支決算報告について |
推進協議会 (書面審議) |
令和2年 3月30日 |
|
推進協議会 (書面審議) |
令和2年 4月22日 |
水の都ひろしま推進協議会規約第5条第5項に規定する会長一任事項について |
推進協議会 (書面審議) |
令和2年 6月12日 |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴うオープンカフェ出店者への支援について |
第46回 推進協議会 |
令和2年 7月7日 |
|
第47回 推進協議会 |
令和2年 12月24日 |
|
第48回 推進協議会 |
令和3年 3月30日 |
|
推進協議会(書面審議) |
令和3年 |
令和2年度事業報告及び収支決算報告について |
推進協議会(書面審議) | 令和3年 9月13日 |
サッカースタジアム建設に関する水の都ひろしま推進協議会からの意見の発出について |
推進協議会(書面審議) | 令和4年 1月19日 |
水辺のコンサート協賛金の返還について |
第49回 推進協議会 |
令和4年 |
|
第50回 |
令和4年 5月31日 |
|
推進協議会(書面審議) | 令和4年 12月5日 |
オープンカフェの出店者選定委員会会則の改正について |
このページに関するお問い合わせ先
経済観光局観光政策部おもてなし推進担当
電話:082-504-2676/Fax:082-504-2253
メールアドレス:kanko-omo@city.hiroshima.lg.jp