広島市役所におけるインターンシップ
広島市では、広島市役所への就職を希望している学生等のほか、公務員への就職を検討している学生等や就職活動に向けて公務員の仕事を学びたい学生等を対象に、インターンシップを実施しています。
令和6年度は、グループワークを通じ、設定された課題の解決に挑む「課題設定型インターンシップ」及び各部署の事業・業務紹介や職場体験等を提供する「キャリア支援型インターンシップ」を実施しました。
また、広島市役所の概要説明や職員との座談会、庁舎見学会を1日で実施する「広島市役所1DAYインターンシップ」を初開催しました。
※ 募集人数等詳細については、本ページにてお知らせします。
令和6年度受入実績等
「課題設定型インターンシップ」・「キャリア支援型インターンシップ」受入実績
令和6年度の「課題設定型インターンシップ」及び「キャリア支援型インターンシップ」は、8月1日から9月30日までの期間、1日~5日間の日程で実施し、全国38の大学等から、計123人の学生・生徒を受け入れました。
-
令和6年度インターンシップ受入実績一覧表 (PDF 536.9KB)
※ 令和7年度における受入部署や受入期間を示すものではありませんので、ご注意ください。
実習の様子


参加者の声
- 段階を踏んだカリキュラムが設定されていて、大きな政策立案の流れを端的につかむことができた。職員による定期的な軌道修正も入り、疑問点もその都度解消されたため、とても学習しやすかった。(課題設定型)
- 座学だけでなく、グループワークや施設見学があり、他の実習生とも交流しながら、楽しく実習に取り組むことができた。(キャリア支援型)
- 業務内容以外にも、これまでの職務経験や仕事のやりがいのほか、大変なこと・残業などリアルな部分についても聞くことができ、将来のイメージが明確となり、市役所で働きたい気持ちが強まった。(キャリア支援型)
- 年次有給休暇や育児休業等福利厚生制度の話を聞き、ワーク・ライフ・バランスが充実していて人生設計の立てやすい職場であると感じた。(キャリア支援型)
※ 実習内容は受入部署により異なりますので、ご了承ください。
「広島市役所1DAYインターンシップ」参加実績
令和6年度の「広島市役所1DAYインターンシップ」は、9月20日に開催し、計94人の学生・生徒が参加しました。
実施内容
業務説明会、座談会及び庁舎見学会を以下のスケジュールで実施しました。
【座談会のテーマ】
※ 令和7年度におけるスケジュール及び座談会のテーマを示すものではありませんので、ご注意ください。

参加者の声
- 様々な業務の話を1日で聞くことができ、非常に充実した時間を過ごすことができた。入ってみたいと思うような部署が見つけられて良かった。
- 業務内容に加え、職場の雰囲気や広島市で働くことの魅力、就職活動など様々な話を聞くことができ、大変有意義な時間となった。
- 庁舎見学会では、働いている職員の方の様子や雰囲気を知ることができ、広島市役所で働くイメージができて良かった。
- 配布されたパンフレットに、職員の方々の1日のスケジュールや印象に残ったエピソードなど、就職活動をする学生が気になる情報を記載していて参考になった。
令和6年度インターンシップの募集について【令和6年度の募集は終了しました】
募集概要
-
対象者
-
学校教育法に規定する大学、短期大学、高等学校等(以下「大学等」という。)に在学する学生等
-
受入部署・受入人数等
-
- キャリア支援型インターンシップ:24部署・98人
- 課題設定型インターンシップ(拡大):8部署・25人
詳細は、「令和6年度インターンシップ受入部署及び受入人数等」をご覧ください。
-
実習期間
-
令和6年8月1日(木曜)から9月30日(月曜)までのうち、各受入部署で定める期間(1日~5日間程度)
-
報酬等
-
賃金、手当、旅費等その他一切の金品を支給しません。
-
申込方法
-
- 申込期間:令和6年6月1日(土曜)から6月17日(月曜)まで
- 提出書類:広島市インターンシップ申込書及び大学等が発行する身分証明証(学生証など)
- 提出方法:電子メール
提出書類を添付し、件名を「広島市インターンシップの申込み」として、申込窓口(下記「このページに関するお問合せ先」と共通)に送付してください。
- 提出書類の到着日から2営業日以内(6月13日(木曜)以降の到着分は6月17日(月曜)まで)に、申込みで使用した電子メールアドレスあてに、申込受付通知を送信します。企画総務局人事部人事課([email protected])からのメールを受信できるように設定をお願いします。
なお、Gmail等のフリーメールから申し込む場合、受信できないことがありますので、申込受付通知が到達しない場合は、お手数ですが企画総務局人事部人事課(082-504-2052)まで連絡するか、別のメールアドレスから再送してください。 - 提出された広島市インターンシップ申込書は、在学する大学等に情報提供します。
-
受入決定
-
インターンシップ申込書をもとに選考し、受入部署を決定します。その結果を7月中旬までに本人宛に電子メールで通知します。
※ 7月19日(金曜)までに結果の通知がない場合は、お手数ですが、申込窓口(下記「このページに関するお問合せ先」と共通)まで連絡してください。
-
その他
-
災害の発生等により実習を延期又は中止する場合がありますので、予めご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
広島市は、お預かりした個人情報は、法令等に定めのある場合を除き、本人の同意なくインターンシップ運営の目的以外には使用しません。また、法令等に定めのある場合を除き、個人情報を本人の同意なく第三者に提供しません。
実施要綱等
-
広島市インターンシップ実施要綱 (PDF 150.4KB)
-
広島市インターンシップ実施要領 (PDF 131.1KB)
- 広島市インターンシップ申込書 (Word 68.5KB)
- 広島市インターンシップ協定書 (Word 47.0KB)
- 誓約書 (Word 30.0KB)
- 実習レポート (Word 36.0KB)
- 実施後アンケート (Word 37.5KB)
-
令和5年度インターンシップ受入実績一覧表 (PDF 356.2KB)
※ 令和6年度における受入部署や受入期間を示すものではありませんので、ご注意ください。
令和6年度広島市役所1DAYインターンシップの申し込みについて【令和6年度の申し込みは終了しました】
- 実施日
- 令和6年9月20日(金曜)
- 対象者
- 学校教育法に規定する大学、短期大学、高等学校等に在学する学生等
- 会場
- 広島市役所本庁舎2階講堂(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)
- 実施内容
- 市役所業務説明会のほか、座談会及び庁舎見学会を実施します。
- 申込方法
-
- 申込期限:令和6年7月29日(月曜)から9月6日(金曜)まで
- 申込方法:下記申込フォームからお申し込みください。
令和6年度広島市役所1DAYインターンシップ申込フォーム【申し込み受付は終了しました】
- お申し込み後、上記申込フォームでご入力いただいたメールアドレス宛に、申込受付通知を送信します(令和6年9月9日(月曜)送信予定)。企画総務局人事部人事課([email protected])からのメールを受信できるように設定をお願いします。
- なお、令和6年9月10日(火曜)までに申込受付通知が到達しない場合は、企画総務局人事部人事課(082-504-2052)までご連絡ください。
関連情報
-
個別相談実施中!~ひろしま入庁コネクト~
就職活動にあたり公務員と民間とで迷っている方、どこの公務員にするか迷っている方、広島市職員を目指す方、広島市職員に採用内定した方など、就職に関する悩みや疑問に、若手職員がなんでもお答えする相談窓口を開設しています。お気軽にご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局人事部 人事課組織管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2052(組織管理係) ファクス:082-504-2068
[email protected]