大規模災害で発生した「ごみ」ってどうするの?

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013422  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

豪雨や地震等により大規模な災害が起きた場合、壊れた家具など、大量の災害廃棄物が発生します。

これらの災害廃棄物を適正かつ迅速に処理するためには、市民の皆様の協力が不可欠です。

この度、平時からの備えとして、災害時における片付けごみの排出方法や危険物の取扱いに関することなど、市民の皆様に知っておいていただきたいことを分かりやすくまとめた「チラシ」を作成しましたので、ぜひ御覧ください。

災害時のごみの出し方について、日ごろから考えておきましょう。

写真:チラシ「大規模災害で発生した「ごみ」ってどうするの?」

チラシのダウンロード

関連ページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局環境政策課 環境政策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505(環境政策係) ファクス:082-504-2229
[email protected]