似島小学校でホタル講義を行ってきました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1041076  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

ニノシマボタルについて興味を持ってもらいたい!

令和7年6月6日に似島小学校にて、出前講義を行いました。
今回の出前講義は、似島小学校の教頭先生からの「似島小学校に通っている生徒でも、ホタルを観たことがない子や、似島にホタルがいることを知らない子もいるので、島の自然やホタルの自生地があることをこどもたちに教えてほしい。」という思いに応えるかたちで実現しました。

そこで、ニノシマボタルと呼ばれている似島に生息する2種類のホタル(ヒメボタル・ヘイケボタル)の生態や、ホタルの生育環境を整えるために活動している「ニノシマボタルを育てる里人の会」について講義を行いました。生徒のみなさんは、クイズ形式で行った講義に積極的に参加してくれて、楽しみながら学んでくれました。
その後、実際にホタルが見られるホタル池に移動し、ホタルの餌となるサカマキガイの観察や、虫取りをしながら自然を満喫してもらいました。

その様子がこちら!

 

ホタル講義のようす

ホタル池での講義のようす

ホタル池の自然を楽しんでいるようす

このページに関するお問い合わせ

南区役所市民部 地域起こし推進課
〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
電話:082-250-8935(代表) ファクス:082-252-7179
[email protected]