令和7年度分(令和6年中所得)個人市民税・県民税・森林環境税の試算と申告書作成
令和6年中の所得金額等の内容を入力していただくことで、令和7年度分の個人市民税・県民税・森林環境税の試算と申告書作成ができます。(令和6年度分の試算と申告書作成もできます。)
個人市民税・県民税・森林環境税の試算と申告書作成は以下のリンクをご覧ください。
利用上の注意事項等
申告書作成について
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告書は作成できません。
- 本サービスから出力された申告書は、氏名等が印字されていません。以下の「市民税・県民税申告書の書き方」を参考に、必要箇所をPDFファイル上で入力または手書きで記入したうえで、ご提出ください。(PDFファイルの印刷は、A4両面印刷としてください。)
- データ送信や電子メールでの提出はできません。申告書は必要書類とともに、市税事務所市民税係・税務室へ郵送または持参により提出してください。
税額試算について
- 試算された税額は確定額ではありませんので、目安としてご利用ください。
- 令和6年5月27日(月曜)から特別税額控除(定額減税)を含めた試算が可能となりました。
- 専従者控除、純損失・雑損失の繰越控除、外国税額控除、特定支出控除額のある給与所得、外国株式に係る配当所得には対応していません。
- 試算のために入力されたデータは保存されません。
地方自治体に対する寄附(ふるさと納税)の目安額について
- 自己負担額2,000円を除いた全額が控除されるふるさと納税額(以下、「上限額」といいます。)を試算することができます。
- 上限額の試算結果については、「税額試算結果」下部の「税額試算の内訳」中、「寄附金税額控除」欄にある「自己負担額の2,000円を除いた全額が控除されるふるさと納税額の目安」をご確認ください。
- 上限額の試算結果については、目安としてご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財政局税務部 市民税課市民税係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2263(市民税係)
ファクス:082-504-2129
[email protected]