「都心居住ガイド」 問合わせ先
広島市役所
市民局
市民活動推進課
電話番号など
504-2131
内容
コミュニティの振興に関すること
市民安全推進課
電話番号など
504-2714
内容
「広島市安全なまちづくり推進条例」、「広島市安全なまちづくりの推進に関する基本計画」に関すること
健康福祉局
健康福祉企画課
電話番号など
504-2144
内容
広島市公共施設福祉環境整備要綱に関すること
高齢福祉部
高齢福祉課
電話番号など
504-2145
内容
広島市高齢者等住宅改修費補助に関すること
障害福祉部
障害福祉課
電話番号など
504-2147
内容
- 広島市障害者住宅改造費補助に関すること
- 広島市障害者住宅整備資金貸付に関すること
保健部
保健医療課
電話番号など
504-2622
内容
アスベストに係る健康に関すること
環境局
温暖化対策課
電話番号など
504-2185
内容
地球温暖化情報に関すること
環境保全課 大気騒音係
電話番号など
504-2187
内容
アスベストに関する環境汚染、住環境、除去工事などの全般的な事項に関すること
業務部
産業廃棄物指導課
電話番号など
504-2225
内容
アスベスト除去工事などで発生するアスベスト廃棄物の処理に関すること
都市整備局
都市計画課 都市計画係
電話番号など
504-2268
内容
- 都市計画法に関すること
- 地区計画制度に関すること
- 高度利用地区に関すること
都市計画課 都市デザイン係
電話番号など
504-2277
内容
- 平和大通り沿道建築物等美観形成要綱に関すること
- リバーフロント建築物等美観形成協議制度に関すること
- 原爆ドーム及び平和記念公園周辺建築物等美観形成要綱に関すること
- 風景づくりマスタープラン「広島市の魅力ある風景づくりに関する基本的な方針」、「広島市の魅力ある風景づくり基本計画」に関すること
- 広島市景観条例に関すること
- ユニバーサルデザインに関すること
都市機能調整部
跡地整備担当
電話番号など
504-2763
内容
「ひろしま都心ビジョン」に関すること
指導部
建築指導課 第一指導課係
電話番号など
504-2287
内容
- 建築基準法に関すること
- 総合設計制度(建築基準法第59条の2)に関すること
- 高度利用に関すること
- 建築協定に関すること
建築指導課 第二指導課係
電話番号など
504-2288
内容
- 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に関すること
- 広島県福祉のまちづくり条例
- 建築物の耐震設計・耐震診断・耐震改修に関すること
- 建築物の耐震改修の促進に関する法律(耐震改修促進法)に関すること
- シックハウスに関すること
- アスベストを使用した建築物の解体工事などに関すること
- 広島市中高層建築物の建築に係る紛争の予防および調整に関する条例に関すること
- 広島市共同住宅型建築物に関する指導要綱に関すること
緑化推進部
緑政課 花と緑の施策担当
電話番号など
504-2396
内容
- 緑地協定制度に関すること
- 緑化施設整備計画認定制度に関すること
- 屋上緑化に関する情報提供に関すること
- 民有地緑化事業補助金制度に関すること
住宅部
住宅政策課
電話番号など
504-2291
内容
- 住情報の提供に関すること
- 広島市特定優良賃貸住宅制度に関すること
- 広島市高齢者向け優良賃貸住宅制度に関すること
- 高齢者円滑入居賃貸住宅の登録及び閲覧制度に関すること
- 住宅相談に関すること(簡易耐震診断、リフォーム、マンション管理など)
- 住宅リフォーム支援者名簿に関すること
- 住宅耐震診断費補助事業に関すること
- 住宅性能表示制度に関すること
- 品確法に関すること
- マンション管理セミナーに関すること
- マンション管理運営講座に関すること
- マンション管理に関するQ&Aに関すること
- 改修によるマンションの再生手法に関するマニュアルに関すること
- マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
- マンション標準管理規約に関すること
- マンション標準管理指針に関すること
住宅政策課 管理係
電話番号など
504-2293
内容
- 市営住宅の入居抽選当選率の優遇制度に関すること
- 特賃住宅に関すること
- シルバーハウジングに関すること
西風新都整備部
西風新都整備担当
電話番号など
504-2658
内容
西風新都アーバンデザイン推進要綱に関すること
教育委員会
施設課 計画担当
電話番号など
504-2479
内容
広島市内の小・中学校の通学区域に関すること
外郭団体
一般財団法人広島市都市整備公社 住宅管理部
電話番号など
244-0937
内容
広島市特定優良賃貸住宅制度に関すること(入居手続き関係)
公益財団法人広島市みどり生き物協会 経営企画課
電話番号など
228-0811
内容
民有地緑化推進事業補助金制度に関すること(申請手続き関係)
区役所
市民部
地域起こし推進課
内容
コミュニティの振興に関すること
厚生部
福祉課 高齢介護係
内容
- 広島市高齢者等住宅改修費補助制度に関すること
- アスベストに関して健康に関すること
福祉課 障害福祉係
内容
- 広島市障害者住宅改造費補助制度に関すること
- 広島市障害者住宅整備資金貸付制度に関すること
建設部又は農林建設部
建築課
内容
- 建築基準法に関すること
- 広島市中高層建築物の建築に係る紛争の予防および調整に関する条例に関すること
- 広島市共同住宅型建築物に関する指導要綱に関すること
- 高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(ハートビル法)に関すること
- 広島県福祉のまちづくり条例
- 建築物等景観形成協議制度(都市美協議)に関すること
- 建築協定に関すること
- エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)に関すること
- 耐震診断に関する相談(防災週間)に関すること
- 高齢者円滑入居賃貸住宅の登録及び閲覧制度に関すること
- アスベストを使用した建築物の解体工事などに関すること
|
市民部 地域起こし推進課 |
厚生部 福祉課高齢介護係 |
厚生部 福祉課障害福祉係 |
建設部又は農林建設部 建築課 |
---|---|---|---|---|
中区役所 |
504-2546 |
504-2570 |
504-2588 |
504-2579 |
東区役所 |
568-7705 |
568-7730 |
568-7734 |
568-7745 |
南区役所 |
250-8935 |
250-4107 |
250-4132 |
250-8960 |
西区役所 |
532-0927 |
294-6218 |
294-6346 |
532-0950 |
安佐南区役所 |
831-4926 |
831-4941 |
831-4946 |
831-4952 |
安佐北区役所 |
819-3905 |
819-0585 |
819-0608 |
819-3938 |
安芸区役所 |
821-4905 |
821-2810 |
821-2813 |
821-4928 |
佐伯区役所 |
943-9705 |
943-9729 |
943-9769 |
943-9745 |
広島県
土木局
建築課
電話番号など
513-4183
内容
広島県福祉のまちづくり条例に関すること
住宅課
電話番号など
513-4166
内容
- 高齢者円滑入居賃貸住宅の登録及び閲覧制度に関すること
- リフォーム相談に関すること
健康福祉局
障害者支援課
電話番号など
513-3161
内容
広島県福祉のまちづくり条例に関すること
警察本部 生活安全部
生活安全企画課
電話番号など
228-0110
内容
- 「「減らそう犯罪」ひろしま安全なまちづくり推進条例」に関すること
- 防犯指針に関すること
国
国土交通省
中国地方整備局
電話番号など
221-9231
内容
- 改修によるマンションの再生手法に関するマニュアルに関すること
- マンション標準管理規約に関すること
- マンション標準管理指針に関すること
その他の機関
外断熱フォーラム
電話番号など
内容
外断熱に関する事項に関すること
住宅保証機構株式会社
電話番号など
内容
- 住宅性能表示制度、住宅性能保証制度に関すること
- 住宅の品質確保の促進等に関する法律に関すること
公益社団法人広島県建築士会
電話番号など
内容
- 住宅性能表示制度、住宅性能保証制度に関すること
- 住宅の品質確保の促進等に関する法律に関すること
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
電話番号など
044-520-5180
住まいの情報発信局
電話番号など
内容
住まいの情報発信局に関すること
住宅金融支援機構 中国支店
電話番号など
0120-0860-35
内容
- 各種の住宅に関する融資制度に関すること
- 大規模修繕マニュアルに関すること
- マンション維持管理ガイドブックに関すること
一般財団法人日本建築防災協会・耐震改修支援センター
電話番号など
-
一般財団法人日本建築防災協会(外部リンク)
建築物の防災並びに維持管理制度・技術の調査・研究。資格講習、耐震チェックプログラムの紹介。
内容
既存建築物の耐震診断、耐震改修の相談窓口一覧及び設計を行う建築士事務所一覧に関すること
一般社団法人住宅リフォーム推進協議会
電話番号など
内容
リフォームのシックハウス読本などシックハウスに関すること
一般社団法人広島県建築士事務所協会
電話番号など
082-221-0600
内容
- リフォーム相談に関すること
- 耐震診断・耐震改修に関すること
公益社団法人日本建築家協会中国支部
電話番号など
082-222-8810
内容
リフォーム相談に関すること
一般社団法人広島県建築センター協会
電話番号など
082-232-6286
内容
リフォーム相談に関すること
公益社団法人広島県防犯連合会
電話番号など
082-221-0642
内容
防犯モデルマンションに関すること
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
電話番号など
0570-016-100
-
住まいるダイヤル(公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター)(外部リンク)
住宅リフォーム支援者名簿に関すること -
リフォーム支援ネット「リフォネット」(外部リンク)
リフォネットに関すること
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会
電話番号など
03-6265-1444
内容
住み替え支援制度に関すること(住み替え支援センター)
公益財団法人マンション管理センター大阪支部
電話番号など
03-3206-6437
内容
- マンション情報登録制度に関すること(マンション履歴システム)
- マンションの耐震性に関すること
一般財団法人高齢者住宅財団
電話番号など
03-3206-6437
-
一般財団法人 高齢者住宅財団(外部リンク)
高齢者等の住生活の向上及び居住の安定を図り、もって国民の住生活の安定、向上及び福祉の増進に寄与することを目的としています。
内容
- 「サービス付き高齢者向け住宅」、「地域優良賃貸住宅」に関すること
- 高齢社会に対応した住宅・生活関連サービス等に関すること
(NPO)広島県生活安全防犯協会
電話番号など
082-263-5390
-
NPO法人 広島県生活安全防犯協会(外部リンク)
防犯機器のことなら何でもご連絡ください!
内容
住宅の防犯機器に関する相談に関すること
一般社団法人住宅生産団体連合会
電話番号など
03-5275-7251
内容
住宅に関する調査・研究・提言・に関すること
関連情報
- 「都心居住ガイド」 マンションに住まわれる方、マンションを建設される方へ
- 「都心居住ガイド」 目次
- 「都心居住ガイド」 第1章 都心居住ガイドの目的
- 「都心居住ガイド」 第2章 快適な都市生活を送るために
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(1)
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(2)
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(3)
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(4)
- 「都心居住ガイド」 第4章 地区別のモデルプラン
- 「都心居住ガイド」 別表
- 「都心居住ガイド」 用語解説
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局住宅部 住宅政策課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2291(計画係) ファクス:082-504-2308
[email protected]