「都心居住ガイド」 目次
はじめに
第1章 都心居住ガイドの目的
- ガイドの目的
- 都心部のマンションに関する情報の提供
- 豊かで魅力ある都心居住の実現のための役割分担
- 都心居住の区域
第2章 快適な都市生活を送るために
都心居住の4つの観点
[住みやすさ・景観・賑わい・資産価値]
第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現
- 「住みやすさ」とは?
- 居住ニーズに合った住宅であること
- バリアフリーやユニバーサルデザインに対応していること
- 耐震性能が確保されていること
- 健康対策がなされていること
- 防犯対策がなされていること
- 建設にあたり、近隣住民との話し合いがなされていること
- 良好なコミュニティが形成されること
- 良好な「景観」の形成とは?
- 美しい都市景観が形成されていること
- 快適な都市空間が形成されていること
- 「賑わい」の創出とは?
- 建築物の低層部に商業施設が整備されていること
- 賑わいのある共有空間が創出されること
- 建築物に「資産価値」があるとは?
- 適正な維持管理を行うこと
- 耐久性を確保すること
- 省エネルギー対策がとられていること
第4章 地区別のモデルプラン
- モデルプランの位置
- モデルプランA リバーフロント地区
- モデルプランB 都心部の中心地区
- モデルプランC 都心部の周辺地区
関連情報
- 「都心居住ガイド」 マンションに住まわれる方、マンションを建設される方へ
- 「都心居住ガイド」 第1章 都心居住ガイドの目的
- 「都心居住ガイド」 第2章 快適な都市生活を送るために
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(1)
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(2)
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(3)
- 「都心居住ガイド」 第3章 豊かで魅力ある都心居住の実現(4)
- 「都心居住ガイド」 第4章 地区別のモデルプラン
- 「都心居住ガイド」 別表
- 「都心居住ガイド」 用語解説
- 「都心居住ガイド」 問合わせ先
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局住宅部 住宅政策課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2292(計画係) ファクス:082-504-2308
[email protected]