大雨の時の排水抑制のお願い

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010141  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

皆さまがご家庭から流す水は、地中に埋設した下水管内を処理場まで流れていきます。晴天時や弱い雨の場合、下水管には十分な余裕がありますが、大雨の場合には、下水管に雨水が大量に流れ込み、管内の水位が上昇します。この際、ご家庭から大量の水が流れると、下水管が満水になって水が流れにくくなり、場合によっては宅内に下水が逆流するおそれがあります。

このため、大雨の際には、お風呂の水を捨てない洗濯をできるだけ控えるなど、極力、下水道に水を流さないよう、ご協力をお願いいたします。

晴天時や弱い雨の場合

下水は、地中に埋設した下水管内を流れていきます。

この時、下水管には十分な余裕があります。

イラスト:晴天時や弱い雨の時は下水管には余裕があります。

大雨の場合

1.下水管に雨水が流れ込み、下水管内の水位が上昇します。

イラスト:大雨が降ると下水管内の水位が上がります。


2.大雨の際にご家庭から大量の水が流れる
下水管が満水になるおそれがあります。

イラスト:水位が上がっている下水管にご家庭から大量の水を流しています。


3.下水管が満水になると
ご家庭からの排水が流れにくくなります。場合によっては、下水が逆流するおそれがあります。

流れにくくなったり、場合によっては溢れてしまうおそれがあります。

下水道からあふれる雨水

写真:マンホールからあふれる雨水

写真:排水溝からあふれる雨水

このページに関するお問い合わせ

下水道局施設部 計画調整課事業計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2413(事業計画係)  ファクス:082-504-2429
[email protected]