「よろず相談会」の開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031187  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

暮らしの中の様々な困りごとや中小企業の経営等の問題について、関係する分野の専門家が一堂に会して相談に応じます。相談は無料で予約不要ですので、お気軽にご相談ください。

1 開催日時

令和6年(2024年)11月12日(火曜日)午前10時~午後4時

  • ※受付は先着順で午後3時までです。
  • ※来場者数の関係により、場合によっては、受付けが出来ないケースもあります。

2 開催場所

広島市役所本庁舎2階講堂(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)

3 相談方法

面接相談(無料・予約不要)
※30分/組の時間制限を設けます。

4 相談を受ける専門家と主な相談内容

専門家の種類

相談内容

弁理士

特許・意匠・商標等知的財産の問題

弁護士

民事、家事、商事などの法律問題全般

司法書士

不動産の登記(相続・売買等)、会社の登記(設立・役員等)、裁判(書類作成・簡裁訴訟代理)、成年後見

土地家屋調査士

境界問題の相談、土地・建物登記の相談

社会保険労務士

ワークルール、年金、人事・労務管理の相談

海事代理士

船舶や海技免状など海事法律の手続の相談

公認会計士

会計、監査、経営問題等

行政書士

官公署への提出書類の作成・代理業務の相談

税理士

税金の相談(所得税・贈与税・相続租税・法人税・消費税等)

中小企業診断士

創業・経営改善・事業承継・補助金などの相談

不動産鑑定士 不動産の価格、地代・家賃の鑑定評価と土地利用の相談

公証人

遺言・各種契約等に関する公正証書の作成

広島市

広島市政に対する相談

5 主催

広島自由業団体連絡協議会、広島市

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 市民相談センター
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎 1階
電話:082-504-2120(代表) ファクス:082-504-2121
[email protected]