放火されない・させない環境づくりを!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013758  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市内では、昨年(令和5年)1年間に発生した火災249件のうち、放火火災(疑いを含む。)が16件発生しました。(火災原因の第4位)
※ 受託市町(海田町、坂町、熊野町、安芸太田町、廿日市市吉和地区)の件数を含んでいます。

各家庭だけではなく、地域ぐるみで「放火されない・させない環境」をつくりましょう。

イラスト:放火している様子

放火を防ぐ8つのポイント

  • ゴミは収集日の朝に出す
  • 家のまわりに燃えやすいものを置かない
  • 家のまわりは照明をつけて明るくする
  • 郵便受けに新聞などをためない
  • 洗濯物の取り込みを忘れない
  • 路上駐車をしない
  • 空家や物置などには鍵をかける
  • 隣近所で協力する

【参考】

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局佐伯消防署 予防課予防係
〒731-5128 広島市佐伯区五日市中央七丁目25番18号
電話:082-921-2236(予防係)  ファクス:082-921-5336
[email protected]