動物愛護推進員

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023092  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 どんな人

動物の愛護及び管理に関する法律に基づき、広島市が委託をしています。
地域の身近な相談員として、動物に関する知識や経験を生かして、動物の飼い方を助言したり、動物の愛護と適正飼養の普及啓発活動を行うボランティアです。
ペットでお悩みの飼い主さん・地域住民のみなさん、ご相談下さい。

2 活動内容は

  1. 犬・ねこ等の動物の愛護と適正な飼養の重要性について、住民への普及啓発
  2. 住民の求めに応じた、犬・ねこ等のみだりな繁殖の防止措置等に関する助言
  3. 住民の求めに応じた、犬・ねこ等の譲渡あっせん・支援
  4. 広島市が行う動物愛護管理施策への協力
    • ※活動しているときは、動物愛護推進員の証を携帯しています。
    • ※公務員のような立入り・監視指導や措置命令などの権限はありません。
    • ※知り得た情報は第3者には漏らしません。

3 何人いるの

広島市動物愛護推進員の各区の人数 全員で19人

中区 東区 南区 西区 安佐南区 安佐北区 安芸区 佐伯区

2人

2人

3人

2人

2人

3人

2人

3人

4 相談したいときは

動物愛護推進員にペットについての相談・苦情等がある場合、まずは広島市動物愛護センター(動物愛護推進員事務局:電話243-6058)へご相談ください。
相談内容により、ふさわしい動物愛護推進員を紹介します。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉局 動物愛護センター
電話:082-243-6058/ファクス:082-243-6276
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 動物愛護センター
〒730-0043広島県 広島市中区富士見町11番27号
電話:082-243-6058(代表) ファクス:082-243-6276
[email protected]