母子家庭等就業支援事業
ひとり親家庭の親と子、寡婦の自立に必要な知識や技能を習得させるための講習会を開催するほか、就業に関する情報提供や求人開拓を行います。
また、生活上かかえている諸問題等の解決を図るため女性弁護士による特別相談事業を実施し、この世帯の自立の促進と生活の安定を図ります。
対象
ひとり親家庭の親と子、寡婦を対象とします。(ただし、特別相談事業は、ひとり親家庭の子を除く。)
内容
- 就業支援講習会
- パソコン講習会(年3回)
- 簿記2級・3級講習会(各年1回)
- 介護職員初任者研修講習会(年3回)
- 介護福祉士実務者研修講習会(年2回)
- 就業支援セミナー
就職準備や転職等に関するセミナー、年7回 - 就業支援活動事業
求人情報の提供、求人開拓、母子・父子自立支援プログラム策定 - 特別相談事業
女性弁護士による法律相談、年36回、区役所、広島市母子家庭等就業・自立支援センターで実施
申し込み方法等
- 上記1、2については、市報「市民と市政」等で募集します。
- 上記1~3については、
広島市母子寡婦福祉連合会「広島市母子家庭等就業・自立支援センター」へお問い合わせください。
電話:261-2235 ファクス:261-2236 - 上記4については区福祉課へお問い合わせ下さい。
根拠規程
広島市母子家庭等就業支援事業実施要綱
特別相談事業のお問い合わせ先
区 | 住所 | 電話 | ファクス |
---|---|---|---|
中区厚生部福祉課 | 〒730-8565 広島市中区大手町四丁目1番1号 | 082-504-2569 | 082-504-2175 |
東区厚生部福祉課 | 〒732-8510 広島市東区東蟹屋町9番34号 | 082-568-7733 | 082-568-7781 |
南区厚生部福祉課 | 〒734-8523 広島市南区皆実町一丁目4番46号 | 082-250-4131 | 082-254-9184 |
西区厚生部福祉課 | 〒733-8535 広島市西区福島町二丁目24番1号 | 082-294-6342 | 082-294-6311 |
安佐南区厚生部福祉課 | 〒731-0194 広島市安佐南区中須一丁目38番13号 | 082-831-4945 | 082-870-2255 |
安佐北区厚生部福祉課 | 〒731-0221 広島市安佐北区可部三丁目19番22号 | 082-819-0605 | 082-819-0602 |
安芸区厚生部福祉課 | 〒736-8555 広島市安芸区船越南三丁目2番16号 | 082-821-2813 | 082-821-2832 |
佐伯区厚生部福祉課 | 〒731-5195 広島市佐伯区海老園一丁目4番5号 | 082-943-9732 | 082-923-1611 |
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 こども・家庭支援担当 ひとり親家庭担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2723(こども・家庭支援担当 ひとり親家庭担当) ファクス:082-504-2727
[email protected]