令和7年度児童虐待防止対策講演会の参加者を募集します
令和5年度中に全国の児童相談所が児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は、年間22万5千件とこれまでで過去最多の件数となっており、こどもの生命が奪われる重大な事件も発生するなど、児童虐待問題は社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。
このことから、県民市民に幅広く児童虐待防止意識の醸成を図るとともに、地域での見守りを通じ児童虐待の未然防止を図るため、児童虐待防止対策講演会を開催します。
今年度は、広島市公式YouTubeで配信します。御都合に合わせて、お気軽に御参加ください。
令和7年度児童虐待防止対策講演会
1 主催
広島県、広島市
2 日時・開催方法
配信期間:令和7年11月1日(土曜)~同月30日(日曜)
広島市公式YouTubeで限定公開
※お申込み後、メールで専用アドレスをお送りしますので、パソコンやスマートフォン等で御受講ください。
3 対象者
どなたでも参加できます。(申込要・参加無料)
4 講師
東京科学大学 生命理工学院教授
黒田 公美さん
5 講演内容
「おやこってなんだろう?~動物の科学から考える~」
黒田さんは子育ての不調の原因を最新の脳科学的視点から明らかにしようと研究しています。最近、動物の親がこどもを育てられなくなる背景要因がわかってきました。もし同じことが人間にも言えるのなら、その要因を取り除いたり、その要因に合わせた支援をしたりすることで、こどもへの虐待を減らすことができるのではないか。「親子関係」を科学する黒田さんにお話しいただきます。
6 申込方法
チラシの裏面の「参加申込書」に必要事項を御記入の上、ファクス、郵便、電子メールでお申し込みください。
スマートフォン等は、QRコードからも申し込めます。
7 申込み先・問い合わせ先
児童虐待防止対策講演会事務局(事業受託業者:株式会社広島朝日広告社内) 担当:和泉
【住所】〒730-0013 広島市中区八丁堀11番28号
【電話】082-228-0131(平日9時00分~18時00分)
【FAX】082-221-1718(24時間)
【メール】[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 こども・家庭支援担当代表
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2161(こども・家庭支援担当 代表)
ファクス:082-504-2727
[email protected]