自然公園・自然の家のこども向けイベント情報

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1036698  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

4月~5月中旬のイベント

会期、内容等が変わる場合、すでに定員に達している場合がありますので、詳しくは 各施設まで直接お問合せください。

  • 安佐動物公園
  • 森林公園
  • 植物公園
  • 三滝少年自然の家
  • ユーハイム似島歓迎交流センター(旧似島臨海少年自然の家)

安佐動物公園(問合せ先 082-838-1111)

詳細は、安佐動物公園ホームページでご確認ください。

開 催 日 時

事 業 内 容

備 考

<記載例>

4月12日(土曜日)

10時から12時

事 業 名:ビオトープの生き物観察

対 象:入園者

定 員:なし

参 加 料:入園料のみ

申 込:不要

内 容:ビオトープに集まる生物の展示と解説

場 所:園内ミーアキャット展示用前のビオトープ

 

4月19日(土曜)

展示=10時00分~

事 業 名:飼育の日イベント

対 象:入園者

定 員:なし

参 加 料:入園料のみ

申 込:なし

内 容:4月19日の「飼育(419)の日にちなみ、飼育係の仕事内容を紹介する展示とお話

場 所:展示=ヒヒ山前、お話=野外ステージ

 

4月19日(土曜)~

 5月25日(日曜)

9時00分~16時30分

事 業 名:第37回安佐動物公園動物写真コンクール 入賞作品展

対 象:入園者

定 員:なし

参 加 料:入園料のみ

申 込: なし

内 容:安佐動物園の動物などを撮影した作品を展示

場 所:動物公園内 動物科学館1階

 

4月20日(日曜)

缶バッジ配布=9時00分~

解説=10時30分~

事 業 名:世界ペンギンの日 特別解説

対 象:入園者

定 員:なし

参 加 料:入園料のみ

申 込:なし

内 容:4月25日の「世界ペンギンの日」にちなんで、当園飼育のフンボルトペンギンや、ペンギン類の野生に関する解説看板を設置し飼育係が解説します。来園者先着100名に記念缶バッジプレゼント。

場 所:缶バッジ配布=入退場門、解説=フンボルトペンギン前

 

4月26日(土曜)

缶バッジ配布=9時00分~

 

事 業 名:世界バクの日 特別解説

対 象:入園者

定 員:なし

参 加 料:入園料のみ

申 込:なし

内 容:4月27日の「世界バクの日」にちなんで、当園飼育のマレーバクや、バクの野生に関する解説看板を設置します。来園者先着100名に記念缶バッジプレゼント。

場 所:缶バッジ配布=入退場門、解説看板=マレーバク前

 

4月27日(日曜)

10時30分~、14時30分~

事 業 名:ヒツジの毛刈り公開

対 象:入園者

定 員:なし

参 加 料:入園料のみ

申 込:なし

内 容:飼育係によるヒツジの毛刈り公開。

場 所:三井リハウスぴーちくパーク わくわく広場

 

4月29日(火曜・祝日)

9時00分~15時00分

事 業 名:鹿角ストラップ作り~Archaelo-Zoo 人と動物の考古学~

対 象:入園者

定 員:1000人

参 加 料:入園料のみ

申 込:当日会場で受け付け

内 容:本物のシカの角を使ったストラップ作り体験。広島市文化財団共催。

場 所:園内 野外ステージ

 

森林公園(問合せ先 082-899-8241)

詳細は、森林公園ホームページでご確認ください。

開 催 日 時

事 業 内 容

備 考

4月12日(土曜)

(午前の部)

実施;10時00分~12時00分

(午後の部)

実施;13時00分~15時00分

(事 業 名):ペットボトルロケットを打ち上げよう

(対 象):小学生以下の子どもと保護者

(定 員):午前/午後各部先着30組

(参 加 料):500円/セット

(申 込):当日受付

(内 容):ペットボトルを加工して飛ばそう

(場 所):中央広場

雨天中止

4月13日(日曜)

13時30分~15時00分

 受付:13時00分~

(事 業 名):自然観察会(植物編)

(内 容):園内を巡って春の草木を観察する

(対 象):どなたでも

(定 員):先着50人

(参 加 料):無料

(申 込):当日受付

(場 所):受付 芝生広場階段下

雨天中止

4月20日(日曜)

13時00分~15時00分

(途中休憩あり)

(事 業 名):神楽鑑賞

(対 象):どなたでも

(定 員):なし

(参 加 料):無料

(申 込):当日受付

(内 容):春の公園で神楽をお楽しみください

 出演 宮崎神楽団

(場 所):芝生広場休憩所

雨天中止

4月26日(土曜)

10時00分~15時00分

(休憩12時00分~13時00分)

(事 業 名):パークスポーツをやってみよう

(対 象):どなたでも

(定 員):先着100人程度

(参 加 料):無料

(申 込):当日受付

(内 容):クッブ、モルックなど、様々なパークスポーツを体験できる

(場 所):芝生広場

雨天中止

4月27日(日曜)

11時30分~12時00分

(事 業 名):二胡コンサート

(内 容):二胡の演奏を楽しむ

(対 象):どなたでも

(定 員):なし

(参 加 料):無料

(申 込):当日会場へお越しください

(場 所):芝生広場休憩所

雨天中止

5月3日(土曜・祝日)

9時30分~14時00分

 

(事 業 名):森のクラフトづくり

(対 象):当日中学生以下どなたでも

(保護者同伴可)

(定 員):先着200人

(参 加 料):無料

(申 込):当日受付

(内 容):木の実や枝葉を使っていろんな小作品をつくる

(場 所):芝生広場

小雨決行

5月4日(日曜・祝日)

9時30分~14時00分

 

(事 業 名):木の葉さがしゲーム

(対 象):高校生以下(保護者同伴可)

(定 員):先着300人

(参 加 料):無料

(申 込):当日受付

(内 容):木の葉のシルエットを見て、公園内の樹木を探して名前をあてる。

(場 所):芝生広場

小雨決行

5月5日(月曜・祝日)

11時00分~12時00分

13時30分~14時30分

(事 業 名):メープルカイザーショー

(対 象):どなたでも

(定 員):なし

(参 加 料):無料

(申 込):当日会場にお越しください

(内 容):安芸戦士メープルカイザーが悪役を懲らしめるショー

(場 所):芝生広場特設会場

雨天中止

5月6日(火・振)

10時00分~15時00分

(休憩12時00分~13時00分)

(事 業 名):昔あそび広場

(対 象):どなたでも

(定 員):なし

(参 加 料):無料

(申 込):当日会場へお越しください

(内 容):コマ、けん玉など昔からある遊具で遊ぶ

(場 所):芝生広場

雨天中止

5月10日(土曜)

10時00分~12時00分

13時00分~15時00分

(事 業 名):空から森林公園のツツジを眺めてみよう

(対 象):小学生以下(保護者同乗不可、お一人で乗車できるお子様のみ)

(定 員):午前・午後各50人

(参 加 料):無料

(申 込):当日受付

(内 容):高所作業車のゴンドラに乗って高いところからツツジを眺められます

(場 所):芝生広場

雨天延期

(5月24日(土曜)へ)

【森林公園 こんちゅう館】(問合せ先 082‐899-8964)

詳細は、森林公園こんちゅう館ホームページでご確認ください。

開催日時

事業内容

備考

3月15日(土曜)

 ~4月6日(日曜)

 9時00分~14時00分

(事 業 名):森林公園共催「まんかい桜虫みくじ」

(対 象):どなたでも

(定 員):各日先着100名程度

(参 加 料):入館料が必要

(申 込):当日昆虫館にて

(内 容):桜と虫にちなんだおみくじを引くことができます。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

4月2日(水曜)

 9時00分~16時30分

 

臨時開園・開館

 

4月5日(土曜)

 10時30分~11時30分

13時30分~14時30分

(事 業 名):バックヤードガイド「飼育室ツアー」

(対 象):小学生以上

(定 員):各回20人程度、応募者多数の場合は抽選

(参 加 料):入館料が必要

(申 込):事前申込制、3/27までにe-mailで昆虫館へ。

(内 容):様々な昆虫を飼育している飼育室を見学します。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

4月19日(土曜)~5月11日(日曜)

 9時00分~16時30分

(事 業 名):企画展「アリ」

(対 象):どなたでも

(参 加 料):入館料が必要

(内 容):生きたアリと巣を展示し、その生態などを標本や動画で詳しく解説します。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

4月27日(日曜)

 10時30分~11時30分

(事 業 名):植物公園共催みどりとむし講座「花と虫さがし」

(対 象):小学生以上

(定 員):30人程度、応募者多数の場合は抽選

(参 加 料):入館料が必要

(申 込):事前申込制、4/17までにe-mailで昆虫館へ。

(内 容):森林公園内で春に咲く花とそれに集まる昆虫を観察します。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

4月30日(水曜)

 9時00分~16時30分

 

ゴールデンウィークに合わせて臨時開園・開館します。

 

5月3日(祝・土)

 13時30分~14時30分

(事 業 名):虫講座「アリのはなし」

(対 象):小学生以上

(定 員):30人程度、応募者多数の場合は抽選

(参 加 料):入館料が必要

(申 込):事前申込制、4/23までにe-mailで昆虫館へ。

(内 容):企画展「アリ」に合わせてアリの体の特徴や生態についてさらに詳しく説明します。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

5月4日(祝・日)

 9時00分~16時30分

 

「みどりの日」に合わせて無料開放します。

 

5月5日(祝・月)

 9時00分~16時30分

 

「こどもの日」に合わせて小人は無料となります。

 

5月17日(土曜)

 10時30分~11時30分

13時30分~14時30分

(事 業 名):バックヤードガイド「飼育室ツアー」

(対 象):小学生以上

(定 員):各回20人程度、応募者多数の場合は抽選

(参 加 料):入館料が必要

(申 込):事前申込制、5/8までにe-mailで昆虫館へ。

(内 容):様々な昆虫を飼育している飼育室を見学します。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

5月18日(日曜)

 10時30分~11時30分

(事 業 名):虫さがし「初夏の昆虫」

(対 象):小学生以上

(定 員):各回30人程度、応募者多数の場合は抽選

(参 加 料):入館料が必要

(申 込):事前申込制、5/8までにe-mailで昆虫館へ。

(内 容):昆虫館周辺で初夏に出現する昆虫を観察します。

(場 所):広島市森林公園こんちゅう館

 

植物公園(問合せ先 082-922-3600)

詳細は、植物公園ホームページでご確認ください。

開 催 日 時

事 業 内 容

備 考

3月22日(土曜)~4月13日(日曜)9時00分~16時30分

(入園は16時00分まで)

(事 業 名):さくらまつり

(対 象):一般

(定 員):なし

(参 加 料):無料[入園料有料(中学生以下無料)、駐車場有料]

(申 込):不要

(内 容):桜観賞会、さくら写真撮影講習会など様々なイベントを開催します。

(場 所):広島市植物公園

 

3月29日(土曜)・30日(日曜)・4月5日(土曜)

16時30分~20時00分

(入園は19時30分まで)

(事 業 名):桜と光の夕べ

(対 象):一般

(定 員):なし

(参 加 料):無料[入園料有料(中学生以下無料)、駐車場有料]

(申 込):不要

(内 容):ライトアップした夜桜の下でのコンサートなどを開催します。

(場 所):広島市植物公園

 

4月13日(日曜)

11時00分~12時00分

(事 業 名):職員による植物うんちく語り

(対 象):一般

(定 員):先着100名

(参 加 料):無料[入園料有料(中学生以下無料)、駐車場有料]

(申 込):当日受付

(内 容):「絶滅危惧植物に対する特殊な土壌の役割」をテーマに担当職員が解説します。

(場 所):展示資料館2階講堂

 

4月19日(土曜)

13時00分~15時00分

(事 業 名):色鉛筆で描くボタニカルアート体験

(対 象):一般

(定 員):先着15名

(参 加 料):無料[入園料有料(中学生以下無料)、駐車場有料]

(申 込):当日受付

(内 容):色鉛筆を用いたボタニカルアートを体験します。

(場 所):展示資料館1階展示室

 

4月22日(火曜)

11時00分~12時00分

(事 業 名):職員による植物うんちく語り

(対 象):一般

(定 員):先着40名

(参 加 料):無料[入園料有料(中学生以下無料)、駐車場有料]

(申 込):当日受付

(内 容):「春の草花解説~雑草のおいしい話~」をテーマに担当職員が解説します。

(場 所):展示資料館1階ロビー集合

 

三滝少年自然の家(問合せ先 082-238-6301)

詳細は、三滝少年自然の家ホームページでご確認ください。

開 催 日 時

事 業 内 容

備 考

連続2回

(1)5月17日(土曜)

~18日(日曜)

(1泊2日)

(2)10月18日(土曜)

(事業名):三滝キッズレンジャー~みんなでつくろう未来の森~

(内 容):森の自然観察や森の手入れ体験など

(対 象):小学生4年生~6年生(原則として2回とも参加できる人)

(定 員):30名(応募多数の場合は抽選)

(参加料):(1)宿泊1人2,800円(食費、保険料、資料代など)

 (2)日帰り1人50円(保険料、資料代など)

(申 込):三滝少年自然の家HPにある「申込フォーム」、または郵送で申込ができます。

郵送の場合、事業名、郵便番号、住所、電話番号、名前(ふりがな)、性別、年齢、学校名・学年、保護者名を記入し、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号で宛先記入)を同封の上、申し込んでください。

(締切り):4月15日(火曜)必着

(場 所):広島市三滝少年自然の家

市民と市政

4月1日号

掲載予定

(1)5月31日(土曜)

~6月1日(日曜)

(1泊2日)

(2)6月14日(土曜)

~15日(日曜)

(1泊2日) (3)7月5日(土曜)

~6日(日曜)

(1泊2日)

(事業名):やってみよう!はじめてのキャンプボランティア

(内 容):(1)レクリエーション、星空観察など

(2)キャンプファイア、野外炊飯など

(3)キャンプボランティア実習

(対 象):広島県内の大学に通う大学生(原則として3回とも参加できる人)

(定 員):15名(応募多数の場合は抽選)

(参加料):(1)1,500円(食費、保険料、消耗品費など)

(2)(3)2,400円(食費、保険料、消耗品費など)

(申 込):三滝少年自然の家HPにある「申込フォーム」、または郵送で申込ができます。

郵送の場合、事業名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、大学名・学年について、を記入し、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号で宛先記入)を同封の上、申し込んでください。

(締切り):4月30日(水曜)必着

(場 所):広島市三滝少年自然の家

 

休所日 毎週月曜日、4月30日(水曜)

ユーハイム似島歓迎交流センター(旧似島臨海少年自然の家)

詳細は、ユーハイム似島歓迎交流センター(旧似島臨海少年自然の家)ホームページでご確認ください。

開 催 日 時

事 業 内 容

備 考

令和7年5月10日(土曜)~11日(日曜)1泊2日

(事 業 名):似島わくわくキャンプ

(対 象):小学4~6年生

(定 員): 24人 ※応募者多数の場合は抽選

(参 加 料):4,000円 / 人

(申 込):受付3月15日~3月22日ホーム ページの申込みフォームへ入力

(内 容):プールカヌー、クラフト、キャンプファイアなど

(場 所):ユーハイム似島歓迎交流センター 

Tel082-259-2766/Fax082-259-2767

 

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 青少年育成担当(事業)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2963(青少年育成担当(事業)) ファクス:082-504-2966
[email protected]