依存症相談窓口

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013546  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

アルコール・薬物などの乱用・依存に関する問題で悩んでおられる方のご相談に応じます

依存症は、アルコール・薬物・ギャンブルなどへの欲求が抑えられず、「やめたくてもやめられない」状態のことです。脳の病気であり、意志の弱さや性格の問題ではなく、誰でもなる可能性があります。依存症は、アルコール・薬物・ギャンブルなどへの欲求が抑えられず、「やめたくてもやめられない」状態のことです。脳の病気であり、意志の弱さや性格の問題ではなく、誰でもなる可能性があります。依存症からの回復には、本人も家族も“誰かとつながること”が大切です。一人で悩まず、誰かに相談してみませんか?

広島市精神保健福祉センターでは、依存症相談窓口を設置して、依存等に関する問題で悩んでおられるご本人や家族の方からの相談を受けています。個人情報や相談内容についての秘密は守られます。お気軽にご相談ください。

精神科医師による依存症相談

内容

精神科医師による面接相談

開催日

毎月第2木曜日 13時~15時(1組50分) 

  • 令和7年4月10日
  • 5月8日
  • 6月12日
  • 7月10日

※ 8月7日(8月のみ第1木曜日)

  • 9月11日
  • 10月9日
  • 11月13日
  • 12月11日
  • 令和8年1月8日
  • 2月12日
  • 3月12日
場所
広島市精神保健福祉センター(広島市中区富士見町11-27)
対象

広島市内在住で概ね18歳以上のアルコール・薬物などの乱用・依存に関する問題で悩んでおられるご本人またはご家族
(原則として、精神科で治療を受けていない方に限ります)

申込方法
予約制。必ず前日までにお電話でご予約ください。

相談員による依存症相談

電話や面接で相談をお受けします。面接は事前に予約が必要です。

電話相談
平日午前8時30分から午後5時
面接相談
平日午前8時30分から午後5時

ただし、土曜日・日曜日・祝日、年末年始、8月6日は休みです

自助グループに関する情報

自助グループは、同じような問題、同じような悩みを抱えた仲間に出会い、体験を分かち合いながら心の回復を目指す場です。依存症の回復のためには、治療や回復プログラムの実施と共に、自助グループに参加することが有効と言われています。家族のためのグループもあります。

広島市精神保健福祉センターでは、広島市内の自助グループ一覧を作成しています。実施状況等の詳細は各グループに直接お問い合わせください。

ギャンブル等のことで悩んでいるあなたへ プログラムのご案内

当センターでは、ギャンブル等依存症(パチンコや競馬等にのめり込むことにより日常生活または社会生活に支障が生じている状態)からの回復支援のため、2020年4月から、ギャンブル等依存症への認知行動療法プログラム(SAT-G;島根ギャンブル障がい回復トレーニングプログラム)を実施しています。まずはお気軽にご相談ください。

家族のための依存症教室のご案内

アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存問題を抱えているご家族に対して、CRAFT(クラフト)を用いた家族教室(全6回コース)を開催します。

教室では、当事者とのコミュニケーションの方法を学習したり、座談会で情報交換していきます。まずはお気軽にお問合せください。

開催日

令和6年7月から12月 毎月第2火曜日 午後14時30分から午後16時30分 (全6回)

令和6年7月9日、8月13日、9月10日、10月8日、11月12日、12月10日

対象者
広島市内在住で、アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存問題を抱えているご家族 先着10名
場所
広島市精神保健福祉センター(広島市中区富士見町11-27)
申込方法
予約制。お電話でお申し込みください。初めての方は面接をさせていただきます。
申込開始日
令和6年5月1日(水曜日)

連絡先

広島市精神保健福祉センター

  • 医師相談日・家族のための依存症教室予約専用電話 082-245-7746
  • 電話相談・面接相談予約電話 082-245-7731

(いずれも平日8時30分~17時00分)

土曜日・日曜日・祝日、年末年始、8月6日は休みです

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局精神保健福祉センター 相談課相談係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号
電話:082-245-7746(相談係) ファクス:082-245-9674
[email protected]