ひとりで悩まないで 中学生・高校生のあなたへ
あなたの身近にいろいろな相談窓口があります
一人で悩みを抱えていませんか。悩んでいる人があなたの周りにいませんか。友人や知人等から相談されて困っていることはありませんか。どんなことでも、一人で悩まず相談をしてください。
ひろしまチャイルドライン(こどもがかける電話)
電話開設 毎日 16時00分~21時00分
電話番号 0120-99-7777(通話無料)
リンク先
こころのライン相談@広島県
LINEによる相談を行っています。以下のQRコードを読み取ってください。
実施日時 火・木・土曜・日曜 17時00分~22時00分
リンク先
広島市青少年総合相談センター
【いじめ110番】
「こどものいじめ」に関する相談やあらゆる「こどものSOS」に関する相談
電話相談 24時間受付
電話番号 082-242-2110
【青少年相談】
不登校、ひきこもり、友だち関係、学習、進路、スクールセクハラ、ヤングケアラーなどの相談
(祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
電話相談、面談相談(電話予約要)…月曜日~土曜日 9時00分~17時00分
電話番号 082-242-2117
少年サポートセンターひろしま
少年の非行問題全般、少年犯罪に関する相談
【広島市】
(祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
電話相談、面接相談、メール相談…月曜日~金曜日 10時00分~17時00分
電話番号 082-242-7867
【広島県警察】
(祝・休日、年末年始はお休みです)
電話相談、面接相談…月曜日~金曜日 9時00分~18時00分
電話番号 082-242-5110
広島市児童相談所
非行、不登校、心身の発達の遅れ、虐待、家庭での養育が困難な18歳未満のこどもに関する相談
電話相談、面接相談…月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(※)
(祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
※虐待の電話相談・通報は毎日24時間受け付けています。
電話番号 082-263-0694
親子のための相談LINE
こどもを虐待から守るため、「虐待してしまいそう」「虐待したかもしれない」「虐待を受けている」などの相談を、LINEでもできます。
LINE相談…月曜日~金曜日 12時00分~22時00分
(祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
相談無料、予約不要、匿名可です。以下のQRコードを読み取ってください。
広島いのちの電話
心の問題についての相談
電話番号 082-221-4343
実施日時 24時間(年中無休)
広島県自殺予防 いのちの電話
電話番号 0120-375-568 (フリーダイヤル)
実施日時 毎月20日 8時00分~20時00分
自殺予防いのちの電話
電話番号 0120-783-556(フリーダイヤル)
実施日時 毎日 16時00分~21時00分/ 毎月 10日 8時00分~11日 8時00分
広島市自殺(自死)防止相談電話
死にたいほどのつらい気持ちや自殺(自死)に関する相談
電話番号 082-245-9673
実施日時 月曜日~金曜日 9時00分~16時00分 (祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
ヤングテレホン広島
少年の非行や被害の相談
電話番号 082-228-3993
実施日時 24時間
こどもの人権110番【広島法務局】
いじめや体罰など、こどもの人権に関する相談
電話番号 0120-007-110(通話料無料)
※面接相談もあります。
実施日時 平日 8時30分~17時15分
みんなの人権110番【広島法務局】
差別や虐待など、様々な人権問題についての相談
電話番号 0570-003-110
※面接相談もあります。
実施日時 平日 8時30分~17時15分
インターネット人権相談受付窓口【広島法務局】
相談フォームに氏名、住所、年齢、相談内容等を入力して送信すると、最寄りの法務局から後日、メールまたは電話で回答があります。
インターネット人権相談受付窓口URL
SNS(LINE)人権相談受付窓口【広島法務局】
LINEによる人権相談を、令和5年1月4日(水曜日)から開始しています。
下記のQRコード、検索IDから、公式アカウント「法務局LINEじんけん相談」を友だち登録してご相談ください。
アカウント名:「法務局LINEじんけん相談」
検索ID:@linejinkensoudan
相談受付時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(年末年始はお休みです)
こども電話相談【広島弁護士会】
いじめ、虐待、非行、学校の処分等に関する相談
電話番号 090-5262-0874
実施日時 月曜日~金曜日 16時00分~19時00分
(祝・休日、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆はお休みです)
あしなが育英会
親を亡くしたこどもの奨学金に関する相談
電話番号 0120-77-8565(フリーダイヤル)
電話番号 03-3221-0888
あしながレインボーハウス
対象は小中学生。親を亡くしたこどものケアプログラムに関する相談
電話番号 042-594-2418
厚生労働省ウェブサイト~若者を支えるメンタルヘルスサイト~
体がだるい、眠れない、イライラする...、こころの健康が気になるときに。
ご家族の方へ
こころの健康相談室【広島市学校保健会】
学校教育活動における心の相談
相談員による電話相談、面接相談 月・水・木・金・土曜日 10時00分~17時00分
(火曜日、祝日の翌日、年末年始はお休みです)
専門医による面接相談 毎月 第1・3土曜日14時00分~(要予約)
電話番号 082-211-0791
対象 広島市内の学校教職員及び保護者
各区保健センター
さまざまな心の悩みやストレスに関する相談
(祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
精神保健福祉相談員による相談 月曜日~金曜日の午前中(面接相談は要予約)
精神科医による相談 各保健センターで要予約
名称 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
中保健センター | 中区大手町4-1-1 | 082-504-2109 |
東保健センター | 東区東蟹屋町9-34 | 082-568-7735 |
南保健センター | 南区皆実町1-4-46 | 082-250-4133 |
西保健センター | 西区福島町2-24-1 | 082-294-6384 |
安佐南保健センター | 安佐南区中須1-38-13 | 082-831-4944 |
安佐北保健センター | 安佐北区可部3-19-22 | 082-819-0616 |
安芸保健センター | 安芸区船越南3-2-16 | 082-821-2820 |
佐伯保健センター | 佐伯区海老園1-4-5 | 082-943-9733 |
広島市精神保健福祉センター
思春期の心の悩み、ひきこもり、アルコール・薬物の問題、自死遺児の心の痛みなどの心の健康に関する相談や診療
(祝・休日、年末年始、8月6日はお休みです)
【電話相談】 月曜日~金曜日 8時30分~17時00分
【面接相談】 月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(要予約)
【精神科医師によるひきこもり相談】 毎月第2火曜日 13時00分~15時00分
(広島市在住の概ね18歳以上の本人、またはご家族。精神科等で治療を受けておられない方のみ。要予約)
【診察】予約制(保険診療) 月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
電話番号 082-245-7731
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局精神保健福祉センター 相談課相談係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号
電話:082-245-7746(相談係) ファクス:082-245-9674
[email protected]