整理収納講座の開催について★受付中★

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023701  更新日 2025年5月6日

印刷大きな文字で印刷

発達障害の方やそのご家族などを対象に、発達障害の特性に配慮した身の回りの整理収納の目的と方法を学ぶ講座を開催します。ぜひご参加ください。

日時・テーマ

 

日程(全2回)

時間

テーマ

第1回

令和7年6月16日(月曜日)
 

10時00分~12時00分

発達障害の特性に配慮した身の回りの整理収納の方法について
第2回

令和7年7月2日(水曜日)
 

10時00分~12時00分

家庭で実践した結果の振返り等について

※すべての回にご参加をお願いいたします。

会場

東区地域福祉センター 3階大会議室 (広島市東区東蟹屋町9番34号)

講師

近藤 寿美 氏
(整理収納アドバイザー、発達障害住環境サポーター認定講師、親・子の片付けインストラクター、学習・発達支援員、発達支援教育士)

対象者

発達障害の診断を受けた方、又はそのご家族の方など (広島市内にお住まいの方に限ります。)

定員

60名

参加費

無料

参加申込

以下の参加申込フォームからお申し込みください。

参加の可否につきましては、申し込み締切後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせします。
なお、定員を超えて申し込みがあった場合は抽選とします。

申込締切

令和7年6月4日(水曜日)

注意事項

託児はありませんのでご了承ください。

感染症拡大防止対策について

ご参加いただく方に次の事項がひとつでもある場合、感染拡大防止のため参加をお控えください。

  • 風邪症状(咳、のどの痛み等)や発熱(平熱より1度又は37.5度より高い場合)、強いだるさや息苦しさ、腹部症状(吐き気、嘔吐、下痢便)がある場合
  • 国や県が示す感染症の療養期間にあたる場合

地図情報

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 障害児支援担当
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内)
電話:082-263-0683 ファクス:082-261-0545
[email protected]