発達障害者家族の集い 「おちゃべり」のスタッフ補助募集
今年度も、当会では、先輩保護者を交えた家族同士の気軽な情報交換を行える場「発達障害者家族の集い」を提供し、発達障害の診断を受けて間もないお子さんのご家族が一歩前に踏み出せるきっかけづくりをお手伝いします。
そこで、以前「おちゃべり」にご参加いただいた際のアンケートで、「ボランティアとして参加可能かも?」とご回答いただいた方へ、スタッフ補助としての参加をご案内しています。少し先輩の保護者として、一緒に参加してみませんか☆
スタッフ補助とは
親の会に所属する先輩保護者(スタッフ)と一緒に、「おちゃべり」(茶話会)のグループに入って、ご自身の経験などを可能な範囲でお話したり、参加者の話を聞いて共感したりします。グループを進行しないといけない、参加者の質問に必ず答えないといけない、ということはありませんのでご安心を。少し先輩の保護者として、リラックスした気持ちで参加してください。
事前研修への参加
スタッフ補助として参加していただくにあたり、事前研修を必ず受講してください。詳細は下記のファイルをご参照ください。親の会に所属する先輩保護者も研修に参加しますので、先輩保護者同士の顔合わせにもなります。
参加申込
以下の参加申込入力フォームからお申し込みください。参加の可否につきましては、改めて、お申し込み時に記入いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします
【申込期限】
令和7年9月3日(水曜日)
【申込入力フォーム】
主催
「発達障害者家族の集い」実行委員会
【構成】
広島市手をつなぐ育成会、広島自閉症協会、広島発達障害親の会「明日葉」
広島市(こども未来局こども青少年支援部)、広島市発達障害者支援センター
お問合せ・お申込先
「発達障害者家族の集い」実行委員会事務局
Tel:082-263-0683/Fax:082-261-0545
広島市こども療育センター管理課内
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15-55
Eメール:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 障害児支援担当
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内)
電話:082-263-0683 ファクス:082-261-0545
[email protected]