地域高齢者交流サロン運営事業について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015403  更新日 2025年3月17日

印刷大きな文字で印刷

広く地域の高齢者が誰でも一緒に参加することのできる介護予防に資する様々な「通いの場」を提供します。

実施団体

町内会・自治会、地区(学区)社会福祉協議会、NPO法人、老人クラブ、女性会、協同労働団体、ボランティア団体またはこれに類する団体。

  • ※ 実施団体は公募により選定した団体です。
  • ※ 実施団体には、広島市から補助金を交付します。
    運営費:年5万円(限度額)

活動内容

  • 概ね10名程度が参加できる「通いの場」の提供
  • 原則月1回以上定期的に開催
  • レクリエーション、歌、運動、情報交換等の多様な活動

※ 実施団体によって活動内容が違います。

利用者負担

会場費や飲食代等の実費のみ(会費として参加者から一律の金額を徴収することも可)
※ 特に会場を借りて活動する団体については、3年間の補助期間終了後も活動を継続できるよう、補助期間中から会費徴収等の方法により自主財源の確保をお願いします。

関連情報

ダウンロード

申請書等の様式(令和7年度に係るもの)

変更申請(令和6年度に係るもの)

実績報告(令和6年度に係るもの)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉課福祉係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2145(福祉係) ファクス:082-504-2136
[email protected]