特別養護老人ホームの整備運営事業者を募集します(令和7年4月募集)
1 募集の要旨
今回の募集は、「広島市高齢者施策推進プラン(令和6年度(2024年度)~令和8年度(2026年度))」において整備を計画している特別養護老人ホームの整備運営事業者を選定するために行うものです。
2 整備総数
39人分
3 募集概要
(1)整備期間
令和7年度~9年度
令和8年度末までに着工することともに、令和9年度末までに老人福祉法による入所定員増加の認可を受け 、 「特別養護老人ホーム事業変更届」を提出することが見込まれる計画であること。
(2)整備内容
既存の広域型(定員数30名以上) 特別養護老人ホームの増床
既存の特別養護老人ホームに併設する老人短期入所施設の特別養護老人ホームへの転換(以降、転換という)のうち、 本市から補助金の交付を受け、以下のいずれかの改修を行い増床するものを含む。ただし、本市の整備運営事業の補助を受けた老人短期入所施設は、事業開始後10年を経過したものに限る。
(1)多床室から個室 への改修
(2)プライバシーに配慮した多床室への改修
(3)応募資格
社会福祉法人
ただし、過去3年以内に特別養護老人ホームの整備運営事業者として選定された(広島市以外の自治体における選定を含む。)にもかかわらず、選定を取り消された者又は正当な理由なく辞退した者は、応募できません。(整備運営事業者として選定される前に辞退した場合は除きます。)
(4)整備用地
自己所有地又は借地
なお、応募日現在、整備用地を取得予定又は借地予定の場合は、土地売買確約書又は地上権(賃借権)設定確約書の締結により取得又は借地が確実であることが必要です。また、整備運営事業者として選定された場合は、借地について、地上権等の登記を必須とします。
(5)施設整備費に係る補助金の交付額
定員1人当たりの補助基準単価374万6,000円
- 老人短期入所施設(ユニット型個室又は従来型居室)を整備する場合は、整備する特別養護老人ホーム入所定員数の10%以内(端数切捨て)で老人短期入所施設について上記の補助金を交付します。
- 転換による増床については、多床室から個室、若しくはプライバシーに配慮した多床室への改修により増床する場合に限り補助の対象とします。その場合の定員1人当たりの補助基準単価は187万3,000円となります。
- なお、整備運営事業者を選定した場合であっても、広島市の予算が措置されなかった場合は、補助金は交付しないものとします。また、浸水想定区域内に整備する場合は一定の要件を満たす必要があります。
(6)応募方法
事前協議書の提出
「特別養護老人ホーム整備運営事業者募集要領」に基づき、「事前協議書」を作成の上、提出時点の平面図等を添えて提出してください。
(事前協議書受付期限)
令和7年5月30日(金曜)午後5時15分(厳守)
(提出先)
広島市健康福祉局高齢福祉部介護保険課事業者指定係(広島市役所本庁舎2階)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話: 082-504-2721
ファクス: 082-504-2136
Eメール:[email protected]
設置計画書等の提出
「事前協議書」提出後、「設置計画書」、指定様式及び図面等を提出してください。
なお、指定様式は4月中に、別途公開します。
(設置計画書提出期限(一次提出))
令和7年9月5日(金曜)午後5時15分(厳守)
(提出先)
「事前協議書の提出」に同じ。
(7)募集要領・様式
4 質疑応答
募集要領に関する質問は、令和7年7月31日(木曜)午後5時15分までに、「特別養護老人ホーム整備運営事業者募集要領等に対する質問書」を電子メール又はファクスで介護保険課に送付してください。
質問に対する回答については、電子メールにより、原則として直接事業者へ行いますが、質問内容が募集要領に関するものである等、広く周知すべきと判断し
た場合は、 随時、広島市ホームページに掲載します。
参考情報(未利用国有地等の情報)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課事業者指定係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2721 ファクス:082-504-2136
[email protected]