特別養護老人ホーム整備運営事業者の選定(令和3年4月募集)
令和3年度から令和5年度までの間で整備を計画している特別養護老人ホームの整備運営事業者について、次のとおり選定しました。
1 募集概要
- 整備総数
第8期広島市高齢者施策推進プランにおける整備計画数180人分を募集 - 募集期間
令和3年4月1日(木曜日)から募集を開始し、令和3年9月6日(月曜日)から9月13日(月曜日)の間に設置計画書の提出を受付 - 応募者
3事業者
応募者名 |
施設名 |
整備予定地 |
---|---|---|
社会福祉法人慈楽福祉会 | 特別養護老人ホーム瀬野川ホーム | 安芸区中野東 |
社会福祉法人経山会 | 特別養護老人ホームこころ三清荘 | 佐伯区石内北 |
社会福祉法人平和会 | 特別養護老人ホームやすらぎの里広域公園 | 安佐南区大塚西 |
2 選定経過及び結果
- 社会福祉施設等の施設整備選定委員会による選定
- ア 適否判定審査(11月22日(月曜日))
応募のあった3事業者について、特別養護老人ホーム整備運営事業者選定基準(以下「選定基準」という。)のうちの「適否判定基準」により、整備運営主体及び設置計画の適否に関する書類審査を実施した。その結果、3事業者とも適否判定基準を満たしていることと決定した。 - イ 評価・選定(12月1日(水曜日))
適否判定基準を満たしていると決定された上記3事業者に対して個別ヒアリングを実施した後、選定基準のうちの「評価基準」に基づき評価した。
この結果、上記3事業者の加点を除いた評価得点が、それぞれ選定に必要となる84点(140点満点×60%)を上回ったため、すべての応募者を整備運営事業者として選定した。
- ア 適否判定審査(11月22日(月曜日))
- 広島市社会福祉法人設立認可等審査会の審査(12月23日(木曜日))
上記「社会福祉施設等の施設整備選定委員会」の選定結果について承認された。 - 整備運営事業者の決定
上記「社会福祉施設等の施設整備選定委員会」及び「広島市社会福祉法人設立認可等審査会」の審査を経て、本市として上記3事業者を整備運営事業者として決定した。
3 設置計画の概要及び評価結果
設置計画の概要等 |
社会福祉法人 慈楽福祉会 |
社会福祉法人 経山会 |
社会福祉法人 平和会 |
---|---|---|---|
施設名 |
特別養護老人ホーム 瀬野川ホーム |
特別養護老人ホーム こころ三清荘 |
特別養護老人ホーム やすらぎの里広域公園 |
整備予定地 |
安芸区中野東 |
佐伯区石内北 |
安佐南区大塚西 |
日常生活圏域 |
瀬野川・船越 |
五月が丘・美鈴が丘・三和 |
戸山・伴・大塚 |
延床面積 |
1715.92平方メートル |
2116.73平方メートル |
422.95平方メートル |
定員数 |
50人(増床) (増床後定員 150人) |
40人(増床) (増床後定員 130人) |
9人(増床) (増床後定員 89人) |
設置計画の概要等 |
社会福祉法人 慈楽福祉会 |
社会福祉法人 経山会 |
社会福祉法人 平和会 |
---|---|---|---|
整備予定地 |
8.8点 |
14.0点 |
15.0点 |
施設設備 |
33.8点 |
38.3点 |
29.3点 |
施設運営 |
55.8点 |
51.4点 |
45.2点 |
費用負担 |
5.0点 |
0.0点 |
5.0点 |
合計(評価得点) |
103.4点 |
103.7点 |
94.5点 |
加点 |
18.0点 |
18.0点 |
26.2点 |
合計(加点含む) |
121.4点 |
121.7点 |
120.7点 |
選定結果 |
選定 |
選定 |
選定 |
4 選定された事業者の連絡先
施設名 |
連絡先 |
電話番号 |
---|---|---|
特別養護老人ホーム瀬野川ホーム | 社会福祉法人慈楽福祉会 | 082-893-6606 |
特別養護老人ホームこころ三清荘 | 社会福祉法人経山会 | 082-962-9880 |
特別養護老人ホームやすらぎの里広域公園 | 社会福祉法人平和会 | 082-848-3600 |
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2173(代表) ファクス:082-504-2136
[email protected]