活動団体の方へ
広島市からのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症等への対応
高齢者いきいき活動ポイント事業における新型コロナウイルス感染症等への対応方針については、以下のページでご確認ください。 - 活動団体紹介カードの配布について
友人・知人の方を誘い合っていただくため、「活動団体紹介カード」を作成しました。詳しくは「活動団体紹介カード」を確認ください。
ポイント事業に登録するには
- 高齢者いきいき活動ポイント事業に活動団体として登録される場合は、活動団体登録届出書を提出していただく必要があります。
手続きについては、各種様式中の「活動団体登録届出書」をご確認ください。 - 登録届出書を受け付けた開庁日の翌月末に、スタンプを代表者の住所に簡易書留で発送します。
※到着は発送日から数日かかる場合があります。
(例えば、10月31日(日曜日)にメールで登録届出書を送付した場合、受付日は開庁日である11月1日(月曜日)になりますので、スタンプは12月末の発送になります。)
なお、スタンプは登録届出書の受付日以降であれば遡って押印していただけます。
この場合、登録届出書の受付日からスタンプが到着するまでの間に、「誰が」「いつ」に活動に参加されたか記録をつけておき、スタンプが到着した後にその記録を確認することで、実際に活動された日まで遡って押印することができます。
登録した後の流れ
スタンプが到着した際、同封している書類にスタンプの押印方法など注意事項を記載していますので、よく読んでいただくようお願いします。
その後は、高齢者の方がポイント事業の対象となる活動(市に登録した活動内容)を行ったことを確認し、ご本人様のポイント手帳の該当ページに押印してください。
登録内容に変更が生じたとき
高齢者いきいき活動ポイント事業の活動団体として登録された内容に変更が生じた場合は、登録内容変更届出書を提出していただく必要があります。
手続きについては、各種様式中の「登録内容変更届出書」をご確認ください。
登録を抹消したいとき
高齢者いきいき活動ポイント事業の活動団体としての登録を抹消したい場合は、登録抹消届出書を提出し、併せてスタンプを返却していただく必要があります。
手続きについては、各種様式中の「登録抹消届出書」をご確認ください。
活動団体の手引き、よくある質問と回答
各種様式(活動団体向け)
様式一覧
- 活動団体登録届出書……新たに活動団体を登録したい場合
- 活動団体登録内容変更届出書……活動団体の登録内容を変更したい場合
- 活動団体登録抹消届出書……活動団体の登録を抹消したい場合
- スタンプ再交付願……スタンプを紛失や摩耗によって使えなくなった場合
- スタンプ追加交付願……スタンプが複数個必要になった場合
- 活動団体紹介カード
1.活動団体登録届出書
- 事業活動団体登録届出書(様式第1ー1号) (PDF 407.7KB)
- 事業活動団体登録届出書(様式第1ー1号) (Word 72.0KB)
-
活動内容の分類(様式第1-1号及び第1-2号の別紙) (PDF 339.4KB)
- これから活動団体としてポイント事業に登録される場合、この様式をよく読んだ上で記入し、高齢福祉課か各区福祉課までご提出ください。(郵送、Eメール([email protected])、ファクス(082-504-2136)でも可)
なお、3ページ目と4ページ目は記載例となっていますので、参考にしてください。
【郵送先住所】〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 健康福祉局高齢福祉課管理係宛て - 登録届出書を受理した日の属する月の翌月末に、登録通知(スタンプ含む)を簡易書留で代表者の住所へ発送します。
(閉庁日に提出した場合、受理した日は翌開庁日になります。)
2.活動団体登録内容変更届出書
- 既に活動団体として登録されている場合で、登録内容(例.代表者、活動内容など)に変更が生じた場合は、この様式に記入し、高齢福祉課か各区福祉課までご提出ください。(郵送、[email protected]、ファクス(082-504-2136)でも可)
2ページ目は記載例となっていますので、参考にしてください。
なお、変更のあった項目欄にのみ記載してください(変更のない項目欄には記載しないでください。)。
また、登録内容を追加する場合は、変更後の欄に、追加する内容だけでなく変更のない内容も併せて記載してください。
【郵送先住所】〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 健康福祉局高齢福祉課管理係宛て - 登録内容変更届出書を受理した後、本市から通知はありませんのでご了承ください。
3.活動団体登録抹消届出書
- 活動団体としての登録を抹消したい場合は、この様式に記入し、交付されていたすべてのスタンプと一緒に高齢福祉課か各区福祉課までご提出ください。(郵送でも可)
(スタンプがない場合はその旨を申し出てください。)
【郵送先住所】〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 健康福祉局高齢福祉課管理係宛て
4.スタンプ再交付届出書(紛失、摩耗などの時はこちら)
- 交付されたスタンプを紛失した場合や、摩耗して取り替えたい場合は、この様式に記入し、高齢福祉課か各区福祉課までご提出ください。(郵送でも可)
なお、取り換える場合は、この様式と併せて取り換えるスタンプを提出してください。
【郵送先住所】〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 健康福祉局高齢福祉課管理係宛て - 再交付願を受理した後、早ければ1~2週間程度で郵送します。
5.スタンプ追加交付届出書
- 活動団体に交付するスタンプは、原則1団体に1個ですが、一定の要件に該当している場合、交付済のスタンプに加えて、追加でスタンプを交付することができます。
- スタンプの追加交付を希望する場合は、この様式に記入し、高齢福祉課か各区福祉課までご提出ください。(郵送、Eメール([email protected])、ファクス(082-504-2136)でも可)
【郵送先住所】〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 健康福祉局高齢福祉課管理係宛て - 追加交付願を受理した後、早ければ1~2週間程度で郵送します。
6.活動団体紹介カード
友人・知人の方を誘い合っていただくなど、より多くの方にポイント事業に参加していただくとともに、団体活動の活性化につなげていただきたいと考え、「活動団体紹介カード」を作成しました。
使用方法
- 活動団体の参加メンバーを増やしたい
- 友達や知り合いをポイント活動に勧誘したい
このような場合、この「活動団体紹介カード」の裏面に、団体名・活動内容・連絡先を記入し、勧誘したい人に渡してください。
また、活動団体の参加者の方から、友達を活動に誘いたいと相談があった場合にも、このカードをご活用ください。
以下のデータをダウンロードしていただくほか、各区役所福祉課及び市役所高齢福祉課でも配布しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2143(管理係)
ファクス:082-504-2136
[email protected]