ひろしま介護マイスターロゴマークの使用申請
ひろしま介護マイスター養成事業所において、ロゴマークの使用を希望される場合は、運営法人等から以下のとおり申請を行ってください。
- ※使用用途:(例)事業所HP等の広報物、サービス提供に使用する物品、名札等の身分証明証 等
- ※ひろしま介護マイスターのロゴマークは、広島市の商標登録です。
- ※介護マイスター認定者に交付していたワッペンは廃止しました。
申請方法
(1)申請者
介護マイスターを養成した介護サービス事業所等を運営する法人等
(2)提出物
ひろしま介護マイスターロゴマーク使用(変更)承認申請書(様式第1号)
※下記関連情報から様式をダウンロードすることができます。
(3)提出先
広島市健康福祉局介護保険課(〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)
申請後、承認の通知及びロゴマークのデータをお送りします。
(4)遵守事項
- デザインマニュアルに定める色、形等を正しく使用してください。
- 使用承認を受けた内容に沿って使用してください。
- ロゴマークを使用した物品等の完成見本または完成品の提出を求められたときは、早くに提出してください。
申請先・問合せ先
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市健康福祉局高齢福祉部介護保険課管理係
電話:082-504-2173
ファクス:082-504-2136
Eメール:[email protected]
ロゴマークのデザインコンセプト
ひろしま介護マイスターの頭文字の「H」と「M」を合わせたデザインを2色で構成し、人が人を支える介護を意味しています。
(平成28年1月、公募により最優秀作品に選出されました)
関連情報
-
ひろしま介護マイスターロゴマーク使用要綱 (PDF 310.5KB)
- ひろしま介護マイスターロゴマーク使用(変更)承認申請書(様式第1号) (Word 39.5KB)
- ひろしま介護マイスターロゴマーク使用(変更)許可書(様式第2号) (PDF 67.0KB)
-
ロゴマーク デザインマニュアル (PDF 495.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2173 ファクス:082-504-2136
[email protected]