令和7年4月からの入学・転入学生の募集をしています!小中一貫教育校に通学しませんか

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019283  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

似島小中一貫教育校・戸山小中一貫教育校・阿戸小中一貫教育校では、通学区域外から入学・転入学を希望する児童・生徒を募集しています。

写真:戸山小中一貫教育校 外観
戸山小中一貫教育校
写真:阿戸小中一貫教育校 外観
阿戸小中一貫教育校
写真:似島小中一貫教育校 外観
似島小中一貫教育校

小中一貫教育校について

本市では、すべての中学校区で、小・中学校の円滑な接続を図るため、小中連携にカを入れています。その連携をより充実させる方法の一つとして、「小中ー貫教育」があります。
似島小・中学校、戸山小・中学校、阿戸小・中学校は、恵まれた自然環境や地域とのつながりを生かしながら、更に魅力的な教育を推進するため、令和2年度から義務教育9年間を一体的に捉え、特色ある教育活動を行う小中ー貫教育校となりました。

特色ある教育活動の例

義務教育9年間を連続した教育課程と捉え、児童生徒・学校・地域の実情等を踏まえ、特色ある教育活動に取り組みます。

1.教育課程の特例を活用した学校設定カリキュラム

小中ー貫教育校における教育課程の特例を活用した学校設定カリキュラム「ふるさと科」で、地域の歴史や伝統、生活文化、地域資源を活用した体験活動などに取り組みます。

2.教科担任制

学年の区切りを前期4年、中期3年、後期2年とするなど、児童生徒の発達段階に応じた区切りとし、小学校高学年に相当する中期で、教科担任制を導入し、教育内容の充実を図ります。

3.異年齢による交流

小学生と中学生、時には地域の人も一緒に授業や行事を行うなど、異年齢による交流を実施し、思いやりの心やリーダーシップなどを育成します。

4.他校との交流

遠隔授業システムを用いて学習活動を他校の児童生徒と交流します。

募集人員

似島小中一貫教育校(「いきいき体験オープンスクール」制度対象校)

所在地
  • 小学校:南区似島町大黃2410
  • 中学校:南区似島町南風泊2250
電話番号
  • 小学校:082-259-2411
  • 中学校:082-259-2003
募集人員
申し込みについては以下のリンクをご覧ください。

戸山小中一貫教育校

所在地
  • 小学校:安佐南区沼田町大字阿戸3722
  • 中学校:安佐南区沼田町大字阿戸3725
電話番号
  • 小学校:082-839-2006
  • 中学校:082-839-2014
募集人員
各学年 30名程度
(通学区域内の児童・生徒数を含む)

阿戸小中一貫教育校

所在地
  • 小学校:安芸区阿戸町2862-1
  • 中学校:安芸区阿戸町2847
電話番号
  • 小学校:082-856-0104
  • 中学校:082-856-0414
募集人員
各学年 30名程度
(通学区域内の児童・生徒数を含む)

入学・転入学の条件

  1. 小中一貫教育校の趣旨並びに教育方針に賛同する広島市在住の小・中学生を対象とします。

写真:学校行事の様子

  1. おおむね1時間程度で通学できる小・中学生を対象とします。
  2. 通学は、原則として公共交通機関を利用とします。通学費は、保護者の負担です。
  3. 原則1年間以上の通年通学とします。
  4. 特別支援学級については、通学区域外からの募集は行っていません。

学校見学・説明会・体験入学、面談(入学・転入学の申し込み)、入学・転入学の決定について

※入学・転入学を希望される方は、学校見学・説明会、面談に必ず参加してください。

学校見学・説明会・体験入学

学校見学・説明会日時

  • 戸山小中一貫教育校
    令和6年9月3日(火曜日)15時00分〜16時00分
  • 阿戸小中一貫教育校
    令和6年9月26日(木曜日)9時00分〜11時00分

体験入学日時

  • 戸山小中一貫教育校
    令和6年11月26日(火曜日)10時00分〜11時45分
  • 阿戸小中一貫教育校
    令和6年11月20日(水曜日)9時45分〜11時35分

※似島小中貫教育校は、「いきいき体験オープンスクール」のホームページを参考にしてください。

申込先

入学を希望する小中ー貫教育校に電話で申し込んでください。
転入学を希望する場合は、今通っている学校を通して申し込んでください。

申込期間

学校見学・説明会は各学校の開催日前々日まで。
体験入学は各学校の開催日の2週間前まで。

面談(入学・転入学の申し込み)

面談場所

各小中一貫教育校

面談日(本人・保護者同伴)

入学・転入学を希望する小中ー貫教育校に電話でご連絡ください。面談日を調整します。

書類提出

次の書類を作成し、入学・転入学を希望する小中ー貫教育校へ提出してください。

  1. 入学及び転入学申込書
  2. 指定学校変更申請書

申込期間

各校の学校見学・説明会後〜令和7年1月17日(金曜日)

入学・転入学の決定

連絡方法

申込期間終了後、決定通知を郵送します。なお、申込多数の場合は、抽選となります。
※抽選日:令和7年1月24日(金曜日)

お問い合わせ先

  • 【小学校】広島市教育委員会学校教育部指導第一課 電話:504-2486
  • 【中学校】広島市教育委員会学校教育部指導第二課 電話:504-2487

〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目4番21号(中区役所5階)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学校教育部 指導第一課
〒730-8586 広島市中区国泰寺一丁目4番21号
電話:082-504-2486(代表)  ファクス:082-504-2142
[email protected]