2015年7月14日 「公共交通体系づくりの基本計画(素案)」及び「バス活性化基本計画(素案)」への市民意見募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010946  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

平成27年(2015年)7月14日(火曜日)
広島市道路交通局都市交通部
公共交通計画担当課長:戸田祐二
電話:504-2362 内線:4330

都心と拠点地区に多様な都市機能を集約し、公共交通等で連携した「集約型都市構造」を形成する上では、JRやアストラムライン、路面電車、バスなど公共交通の充実・強化が重要です。

現在、本市では、利便性の高い公共交通ネットワークの構築や公共交通サービスの充実・強化を図るため、「公共交通体系づくりの基本計画」及び「バス活性化基本計画」の策定に向け作業を進めています。

このたび、両計画の素案をまとめましたので、ご意見をお寄せください。頂いたご意見は、計画策定の参考にさせていただきます。

1 募集期間

平成27年7月15日(水曜日)から平成27年7月28日(火曜日)まで

2 応募方法

郵送、ファクス、窓口への持参、ホームページの応募フォームのいずれかの方法で提出することができます。なお、電話や来庁による口頭でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。

(1) 郵送、ファクスの場合

ご意見、お住いの区、年齢、性別を記入の上、下記の提出先へお送りください。(様式自由)
郵送の場合は、平成27年7月28日(火曜日)必着です。

(2) 窓口への持参の場合

ご意見、お住いの区、年齢、性別を記入の上、土曜・日曜・祝日を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間に、下記の提出先へご持参ください。(様式自由)

(3) 広島市ホームページの応募フォームの場合

ホームページの「くらし・手続き>道路・交通>公共交通計画>公共交通体系づくり」の意見募集ページにある応募フォームからご応募ください。

【提出先】
広島市道路交通局都市交通部公共交通計画担当(市役所本庁舎8階)
住所:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
ファクス:082-504-2426

3 素案の閲覧場所

広島市ホームページ、道路交通局都市交通部、公文書館、各区区政調整課でもご覧いただけます。

4 その他

ご提出いただいた個人情報は、計画策定の目的以外では一切使用しません。また、広島市個人情報保護条例に基づき、収集した情報は厳重に管理します。
ご意見は取りまとめの上、それに対する市の考え方とともに、ホームページで公表します。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5 問い合わせ先

道路交通局都市交通部公共交通計画担当
電話:082-504-2384

このページに関するお問い合わせ先

道路交通局 都市交通部 公共交通計画担当
電話:082-504-2384/ファクス:082-504-2426
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

道路交通局公共交通政策部 公共交通調整担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2383(代表)  ファクス:082-504-2426
[email protected]