2014年9月2日 第3回 広島都市圏バス活性化推進会議の開催
平成26年(2014年)8月29日(金曜日)
道路交通局都市交通部
公共交通計画担当課長:戸田
電話:504-2362 内線:4330
1 目的
広島都市圏におけるバスについては、「利用者の減少」、「減便」、「さらなる利用者の減少」という悪循環に陥り、サービスレベルの低下を招いていることなどから、様々な取組を推進することにより、バス交通全体の活性化を図っていく必要があります。
このため、学識経験者や利用者代表、交通事業者などで構成する「広島都市圏バス活性化推進会議(以下、「推進会議」という。)」を設置し、バス活性化に向けた具体的な方策や行政・交通事業者の連携、バス活性化のための体制づくりなどについて検討を行い、「バス活性化基本計画」をとりまとめるものです。
この度、第3回の推進会議を次のとおり開催しますのでお知らせします。
2 第3回推進会議の開催
(1) 日時
平成26年9月2日(火曜日)10時00分~12時00分
(2) 開催場所
広島市まちづくり市民交流プラザ南棟3階 会議室AB(広島市中区袋町6番36号)
(3) 内容
- 第2回バス活性化推進会議における委員意見への対応状況
- 今後のスケジュール
- 広島都市圏バス活性化基本計画の骨子案
(4) 出席者
別紙のとおり
3 一般傍聴について
会議の当日、次の要領により一般の方の傍聴を受け付けます。
(1) 傍聴者の定員
10人
(2) 受付
午前9時30分から午前9時55分まで、会場で先着順に受付を行います。
受付終了時刻までに定員に達したときは、その時点で受付を終了します。
(3) 傍聴者の遵守事項
会場に傍聴者の遵守事項を掲示しますので、傍聴者はこれを守り、会議の円滑な進行・運営に御協力ください。
関連資料
このページに関するお問い合わせ
道路交通局公共交通政策部 公共交通調整担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2383(代表)
ファクス:082-504-2426
[email protected]