令和7年6月街頭キャンペーン実施結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1041911  更新日 2025年7月30日

印刷大きな文字で印刷

区分

日時

場所

実施内容

参加者等

道路交通局

7月18日(金曜日)

16時00分~17時00分

本通(パルコ前、広島アンデルセン前、サンモール前)、金座街、えびす通り

広島中央警察署、商店街組合等と協力し、本通アーケード街等で街頭指導を行い、自転車利用者に対して自転車交通マナーの向上を呼び掛けた。

約15人
中区

7月4日(金曜日)

7時40分~8時15分

平和大通り白神社東交差点及び広島国泰寺高校周辺

広島国泰寺高等学校自転車通学路危険箇所マップの内容に従い、 通学生徒及び一般自転車通行者にマナーアップを呼び掛けた。

約60人
東区

5月29日(木曜日)

14時20分~16時10分

広島城北中学校(ホール及び中庭)

プロ自転車ロードレースチーム「ヴィクトワール広島」の選手を講師に招き、交通ルール及びマナーについて講話を行うことにより、中学生の交通安全意識の高揚を図った。

187人
西区

6月5日(木曜日)

14時35分~15時35分

広島県立広島井口高等学校 プロ自転車ロードレースチーム「ヴィクトワール広島」から講師を招き、全校生徒を対象に自転車交通マナーアップ安全教室を実施し、交通安全意識の高揚を図った。 960人
安佐南区

5月28日(木曜日)

15時30分~16時55分
広島県立安古市高等学校 正門付近

学校及び生徒会の協力を得て、生徒の下校時間帯・朝のホームルーム中の校内放送で、自転車マナーアップと自転車盗難防止の呼び掛けを実施した。

35人
安佐北区

6月13日(金曜日)

6時45分~7時55分
JR可部駅西口・東口周辺 JR可部駅周辺を通行する自転車利用者や、登校生徒、通勤される方等を対象に啓発物品を配布しながら、自転車の交通法規遵守と交通マナーの向上等を呼び掛けた。 40人
安佐北区

6月1日(日曜日)

区内主要スーパー 自転車交通マナーアップについて、店内放送を依頼 14店舗
安芸区

6月5日(木曜日)

7時40分~8時30分

広島県立安芸南高等

学校

地元の方々や安芸南高校の生徒と協力し、啓発物品を配布しながら、校門付近では自転車の押し歩きを促す等自転車マナーの向上を呼び掛けた。 約80人
安芸区

6月12日(木曜日)

7時40分~8時30分

広島市立瀬野川中学校 地元の方々と啓発物品を配布しながら、ヘルメット着用を促す等自転車マナーの向上を呼び掛けた。 25人
佐伯区

6月23日(月曜日)

15時30分~16時30分

広島県立五日市高等学校

佐伯警察署、佐伯交通安全協会、佐伯交通安全運動推進隊、五日市高等学校生徒会が協力し、学校校門・校舎出入口広場・駐輪場付近にて啓発物品を配布しながら交通ルールの遵守と交通マナーの実践を呼び掛けた。

また、自転車通学をしている生徒に対し自転車に反射材を取り付け、交通安全意識の高揚を図った。
33人

※ 道路交通局については、6月19日を予定としていたが、7月18日に変更して実施

※ 南区については、雨天中止

マナーアップ状況写真1

マナーアップ状況写真2

マナーアップ状況写真3

マナーアップ状況写真4

このページに関するお問い合わせ

道路交通局自転車都市づくり推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2349(直通) ファクス:082-504-2379
[email protected]