安全運転サポート車体験講習会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018842  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

安全運転サポート車は、高齢者の交通事故として話題になる「アクセルとブレーキを踏み間違えた」といった事故の防止に効果的です。

県警察は、令和2年に発生した交通死亡事故54件(※二輪車による単独事故や列車事故等〔16件〕を除く。)の関係車両が、衝突被害軽減ブレーキ等を備えた安全運転サポート車であったらと仮定した場合、約半数の24件(44.4%)で、被害回避または被害軽減効果があったと考えられるとのシミュレーション結果をまとめています。

広島市では、誰もが交通事故の加害者にも被害者にならないようにするために、県警察等と協力し、市内近郊の会場において、安全運転サポート車の体験乗車や安全運転体験車「ヒコア号」を活用した運転操作検査などの講習会を行っています。

沼田自動車学校での体験講習会の様子

写真:サポカー体験会の様子


安全運転サポート車の詳細は、外部リンクをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

道路交通局道路管理課 占用係(占用料担当)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 8階
電話:082-504-2895(占用係(占用料担当))  ファクス:082-504-2379
[email protected]